× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今日は東京都の練馬区にある遊園地、としまえん(豊島園)が94年の歴史に幕を引き閉園したそうだが、「としま」ならぬ徳島でも37年続いた「そごう」が閉店した。37年前っていうと私はまだ京都の大学へ行っていて、卒業して京都で就職。5年後に香港へ移住。23年住んで日本に戻ったけど、住んでいるのは山奥だから、実は徳島のそごうには一度も行ったことがないのであった。(^^;)
閉店の理由は、少子高齢化による客の減少や、郊外型ショッピングセンターとの競争激化、98年の明石海峡大橋開通で関西方面に買い物に行く人が増えたことなどから売り上げが減少。2020年2月期の売上高は、ピークだった93年2月期の3割弱の124億円に落ち込み赤字となっていた。これで徳島は、山形に続き全国で2番目の百貨店がない県になった。(;_;) PR |
![]() |
今じゃ通販とかもあるし、若者は買い物なんかあまりしないみたいだしね。
【2020/09/03 03:56】| | おかみ #510f08d734 [ 編集 ]
|
ネットが使えなくても通販があるから(隣りの90過ぎたおばちゃんも通販で買い物してる)、交通の便がいい都会でないと、百貨店はなかなか生き残りが難しいかもね。
【2020/09/03 10:09】| | Q太郎 #5499cece46 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |