忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 14:25 】 |
4月26日(土)、蕨と独活
父が来て、蕨(わらび)が生える山の芝を刈るというのでとりに行く。近所の人が何人かとりに行ったと聞いていたのでしばらく行ってなかったけど、わらびって次々出てくるから沢山とれた。ゼンマイも少し。>右側


父が、灰のある場所知っとるで?と訊く。とってすぐ茹でるから特にアク抜きしてないよっていうと、ほらあかん、アク抜かな美味しないって。あらま!
というわけで灰のある場所を教えてもらい、わらびにかけ、熱湯をかけて約30分放置。後は水に晒す。


そうそう独活(うど)も沢山とれた。野生のうどだけど畑で作っているからとてもデカイ!


アタシはこれだけでいいよ。(約4分の1)
PR
【2014/04/26 22:43 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(2)
<<4月27日(日)、苗を植える | ホーム | 4月25日(金)、豆の種蒔き>>
有り難いご意見
こちらは今が桜満開。

蕨はまだまだだけど、暖炉の灰を
取ってあるので今年は師匠の教え通り灰汁抜きをやろう。
入知恵ありがとう。

でもさ、独活がなんでうどなの?
【2014/04/27 09:29】| | ゾウ #10cb95f10e [ 編集 ]


独活
暖炉の灰って、かっこいいねー!
てことは、これまで灰でアク抜きしたことないってこと?
重曹でやってたの?
しかし、入れ知恵って、だいたい悪い意味に使うんだよ。(笑)

独活(うど)はネットで調べると、 風も無いのに自分 から動いているように見えるから、だって。
えー、そんなことゆうたら植物みんなやん! ねぇ?
【2014/04/27 23:06】| | Qぞう #becdd014 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]