父と東隣のおばちゃんにもらった野菜が劣化する前にと、今日は料理に奮闘。まずは、切ると紫の大根。ほら〜とっても綺麗でしょ?
大根おろしにしようと思ったが、持つと氷のように冷たくて指が凍傷になりそうで、大根と厚揚げだけのおでんにする。でも煮ると色がなくなって失敗。なますにしよう!
というわけで、左上から時計回りに、ホウレン草のソテー、紫大根のなます、大根の葉の佃煮、セロリのきんぴら。写真だと量がわかりづらいが、これらを白飯のおかずにすると3食3日分くらいありそう。( ̄  ̄;)

写真は撮ってないが、父の知人の農家で菜の花を出荷した後の茎を沢山もらい、夕食はそれを炒めた。でも食べきれず、しばらく白飯はやめた方がいいのかな? だってまだ大根2本、白菜4つ、ネギも秋に植えたのと、父の知人の農家で出荷できなかったのを100本くらいもらってて…
春先は野菜が少ないと思っていたが、秋に東隣のおばちゃんにもらった、ひと冬過ごしたら美味しくなるというジャガイモがまだ試食できないほど、なのでした〜
PR