昨年末に積雪で十分に掃除ができなかった神社の地神祭(地鎮祭ともいうらしい)が3月23日にあるそうで、氏子が集まって8:00から掃除だと案内をもらい、7:30に家を出る。
すると、西隣のおばちゃんを乗せた下の家のおばちゃんの車に遭遇。乗って行こうって。えーっ、こんなに早く!(私は走って8:00前に着く計算だった) こりゃ走ってる場合じゃないと乗せてもらう。^^;
5分ほどで着くともう何人も集まってて、杉の枯れ枝を集めて燃やしている。

でも時間通りに来る人もいて、20人くらい集まったかな?
掃除が終わった9:00過ぎに雨が降り出したのは、神のご加護? 湿って燃えない銀杏の葉はそのままに、集会所でお茶とアメ湯をいただいて解散。

PR