父が張ってくれた鹿除けの金網には隙間がある。そこをアタクシが出入りするわけだが、そのままだと鹿や猪、狸までもが出入する。最近は野山に食べものがあるからか出て来ないが、作物を食べられて怒る前にネットを張らねば!
ネットは以前、東隣のおばちゃんにいただいた。おばちゃんは不要になった魚網を漁師さんにもらったそうだ。長いのを適当な長さにカット。海の廃品を山で再利用。エコだねぇ。^^
写真は網を張る途中。金網の隙間がわかりづらいかな?
張ったらわかる? タイトルは「ネットあみ」ね。
ん? ネットあみって「網網」の重複語? アタクシとしたことが! でも「ネットもう」と読む時は「インターネット網」の省略語でいいのかな?

PR