昨日のベトコン西瓜(笑)、父に訊くと台風でスイカの葉が減ってしまい、日焼けするから隠してるんだって。
久しぶりに都会へ出て来たので買い物に行く。といっても我が家と比べてで、スーパーマーケットへ行く道すがらカルガモが遊んでいるような都会だ。^^
それとグレイヘロン… 英語はグレイ(灰色)だが日本語はアオサギ。子供の頃は見たことなかった我が田舎にも出没するようになり、アメゴ(徳島を代表する渓流魚)が激減しているらしい。目つきが悪いし、ギィヤーという汚声(おこえ)で嫌われている。
買い物から帰って香港に電話。クレジットカードを有効にするためで、音声ガイダンスに従い広東語1、英語2、北京語3から英語を選んで2を押すのだが反応しない! なんで?
よーく見ると、うちは電話とファックスと玄関ホンが一緒でヤヤコしい。型番を調べてネットで検索。取扱説明書は重くてなかなかダウンロードできず、数字キーが反応しない理由を考える。昔そんなことがあったよな〜 あれは…
ダイアル回線だったから!と、「パナソニック、音声ガイダンス、回線」で検索。ビンゴー! 機種は違うが出てきた説明を参考に、うちの設定を見るとダイアルになっている。今時ありえへん!と、プッシュホン回線に変えて香港に電話。
よっしゃー! ダメなら携帯から海外にかけられるようドコモへ行こうと思っていたが、クレジットカードが使えるようになったのでした。^^
PR