忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 14:34 】 |
5月23日(火)、昨日の下山(三嶺縦走)
前回は頂上ヒュッテから一ノ森(いちのもり)経由で徒歩で帰宅したが、今回は憧れの三嶺(徳島の人はミウネ、高知の人はサンレイって言うらしい)に登頂し、名頃(なごろ)に下山。そこに頂上ヒュッテのオーナーさんが迎えに来てくれるという、非常に贅沢な帰宅コースを企画! 広島から働きに来ている若者も22日が休日で、同じ時間(5:55)に頂上ヒュッテを出発したが、彼は速くてついて行けないから所々で合流。

左の稜線が次郎笈(じろうぎゅう, 1930m)で、右端が目指す三嶺(1893m)、17km、コースタイム6時間50分だ!


次郎と三嶺の分岐から振り返ると、別名太郎笈(たろうぎゅう, 1955m)と呼ばれる剣山がそびえている。


丸石(1684m)と、丸石の避難小屋を通過。



高ノ瀬(こうのせ, 1740.8m)の手前で、ミツバツツジが美しい。


ゴールの名頃(910m)あたりが見下ろせる。


わかりづらいが、鹿避けネットに角がからまった鹿。耳と尻尾を切って役場に届けると1万円だが、そんな余裕も度胸もない〜


スイスアルプスにも劣らない草原…、いや熊笹原から三嶺を望む。


白髪山に登る途中、振り返ると白髪の避難小屋と、次郎・太郎が見える。


11:20、5時間25分かかって三嶺到着!


下山する方向に三嶺の避難小屋がある。



そして名頃へ下山するわけだが、山頂から5km、コースタイム2時間40分と、これが非常に長くて樹林帯なので見晴らしは悪く、しんどかった〜


13:05、名頃の駐車場に到着! 迎えに来てくれるオーナーさんには15時頃と言っていたから電話するが、携帯が繋がらない。(;_;) よってかずら橋がある丸石パークランドまで歩くが、そこもダメで、チケット売り場のおばちゃんに事情を説明してオーナーさんに電話してもらう。だが話し中で繋がらず。諦めて待っていると、14:30頃に来てくれた! 会えなかったらどうしようかと思っていたから、神様か天使に見えた!(笑) そして我が家まで送っていただいたのでした。
PR
【2017/05/23 23:16 】 | 徳島2017年03月29日〜 | 有り難いご意見(2)
<<5月24日(水)、今や昔 | ホーム | 5月13日(土)〜5月22日(月)、剣山2>>
有り難いご意見
無題
おはようございます。
いや~~、きれいな山々ですね。
今朝のNHKの「あさイチ」で徳島県の三好市をやってました。隊長から貰った徳島ガイドマップを見ながら観ました。そのうち隊長がいない時を見計らってこっそり徳島に行きたいと思います。
【2017/05/25 11:30】| | 尾形隊員 #2893d70119 [ 編集 ]


えー
私がいるときに来てくださいよ〜! ^^
【2017/05/26 01:37】| | Qぞう #4fc0d49e5a [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]