忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/29 23:49 】 |
9月16日(水)、忍者終了!今後はFC2へ!
昨日、無料ブログの容量が一杯になって写真を載せられなくなり、引っ越し先をみつけるまでしばらくお休みすると書いたが、そういう想定ではなく、操作ミスとかでブログが消えたら大変!と、バックアップ用にFC2というサイトに同じ内容のブログを書いていたんだよね。そういうと1月に忍者ホームページが不調でブログを書けなくなった時、案内したもんだ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200203/1/

その時はFC2で書き、不調が直った忍者に転載したけど、FC2って写真の載せ方がややこしくて、そのうち写真が見れなくなり、文章だけのバックアップにすぎないと思っていたんだけど、今日スマホで見たら、写真見れる〜!
私の携帯だけ? わからないけど、もう忍者は料金を払わない限り続けられないわけで、ちゃんと引っ越すかどうかは未定ながら、今後は下記FC2の「泡沫(あわ)日記」を見てくださいますよう、宜しくお願い申し上げます!
http://moriqzou.blog.fc2.com/
PR
【2020/09/16 23:27 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(1)
9月15日(火)、ブログが容量不足!
このブログ、忍者ホームページというサイトを利用して書いているんだけど、年初に無料の容量が一杯になりそうで、一杯になったらどうしよう?って考えていたんだが、遂にその日がきた〜!

今日のブログを書こうとしたら写真が載せられない! 文字だけならまだ大丈夫そうで、ご報告がてら書いている。容量を増やすには料金を払うしかなく、月額230円。うーん、どうしよう? 他の無料サイトに引っ越すことも考えたが、実は8月17日に飲んでいたビールを倒して愛用のMacが動かなくなり、古いMacを引っ張り出してきて使っているので思うように動かず、二重苦!(;_;)

しばらくブログを休むことになりそうですが、必ず復帰しますので、たまにはのぞいてみてください。どうか宜しくお願い申し上げます!
【2020/09/15 23:55 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月14日(月)、茗荷2
もう終わったと思っていたのに、先日まだ花が咲いてない茗荷(みょうが)を発見。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200911/1/

でももう本体は旬を過ぎたからか、台風になぎ倒されたからか、倒れて黄色くなり始めたので刈ることに。刈ると根元の茗荷が見やすくなるし。でも最近ちょっと食事が美味しくなくて、食欲はあるんだけどお菓子や甘い飲み物でカロリー補給している。よって欲張らず、ほどほどに収穫。これだけあれば、生で食べられない分を刻んで冷凍しておけば薬味として来年まで持つだろう。
【2020/09/14 23:58 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
9月13日(日)、ツツジ挿し木3
ひっじょーに残念で報告が遅れていたツツジの挿し木なんだが、7月29日にもう大丈夫、根付いただろうと書いたのに…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200729/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200526/1/

過去最大だと言われた台風10号が最接近したのは6日。10日に畑の草取りをしていて、倒れて茶色くなったツツジを発見!(写真だとわかり辛いけど)


慌てて起こして根元を土に入れ、一縷の望みにかけていたんだが、やっぱ、ダメみたい〜(;_;)
【2020/09/13 23:42 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月12日(土)、むかご
むかごとは、植物の栄養繁殖器官の一つで、わき芽が養分を貯え肥大化した部分のことで、長芋や自然薯などのヤマノイモ類のツルの葉の付け根にできる小さな芋、だそうだ。フト気づいたら、柿の木の幹に巻きついた自然薯に、できてる〜


これなんかもう食べられそうなくらいデカイ! いや、もっと大きくなるまで待ちますけどね。(^^)
【2020/09/12 23:42 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月11日(金)、茗荷
今日は昼前から雨になり、じとじとずーっと降って雷も鳴った。剣山のリフトは雷が落ちて壊れたそうで、復旧未定。明日からヒュッテに行く予定だったけど、天気予報は明日も雨だし、結局行くのは中止。

さて写真の茗荷(みょうが)だが、昨日草取りをしていて発見。もう終わったと思っていたのに、一番右のは花が咲いているが、まだこんなに小さいのがあったんだ!


もっと探そうかと思ったけど、ヒュッテに行くのに沢山取っても食べられないとこれくらいにした。でも中止になったから、晴れたら探そう〜
【2020/09/11 23:46 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月10日(木)、うちのキュウリといただきもの
時々散歩に参加するおっちゃんちで野菜をいただいた。あ、でも手にしてるのはスダチで、野菜じゃないな。うちにもスダチの木はあるが、ちょっと遠い畑にあるからいただいた。まだ小さいが、大抵どこも最後は食べきれなくて放棄だから、早めに取るに限る。
カボチャは、坊ちゃんかぼちゃだと聞いたが、坊ちゃんは手のひらに乗るサイズで、これは乗らないから違うかな? おっちゃんとおばちゃんは野菜作りが上手だから巨大化したのか?
ピーマンは、上の黄色っぽい2個と下の緑の3個、どちらも一般的な形状ではなく尖っているが、下はピーマンらしい。上の黄色っぽいのは赤くなるそうで、パプリカかな? いや、でもパプリカはもっと大きくて肉厚で丸みを帯びているから… 最近ピーマンは種類が多くてよくわからんなぁ。


さて、良くできたおっちゃんちの野菜に比べ、不細工なうちのキュウリである。こういうずんぐりむっくりな種類ではあるが、それにしても色も形も悪い! 言い訳するなら、日照り続きのせいなんだよなぁ。でも取りたてだから、味はいいんだよ。(^^:)
【2020/09/10 23:45 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]