時々散歩に参加するおっちゃんちで野菜をいただいた。あ、でも手にしてるのはスダチで、野菜じゃないな。うちにもスダチの木はあるが、ちょっと遠い畑にあるからいただいた。まだ小さいが、大抵どこも最後は食べきれなくて放棄だから、早めに取るに限る。
カボチャは、坊ちゃんかぼちゃだと聞いたが、坊ちゃんは手のひらに乗るサイズで、これは乗らないから違うかな? おっちゃんとおばちゃんは野菜作りが上手だから巨大化したのか?
ピーマンは、上の黄色っぽい2個と下の緑の3個、どちらも一般的な形状ではなく尖っているが、下はピーマンらしい。上の黄色っぽいのは赤くなるそうで、パプリカかな? いや、でもパプリカはもっと大きくて肉厚で丸みを帯びているから… 最近ピーマンは種類が多くてよくわからんなぁ。

さて、良くできたおっちゃんちの野菜に比べ、不細工なうちのキュウリである。こういうずんぐりむっくりな種類ではあるが、それにしても色も形も悪い! 言い訳するなら、日照り続きのせいなんだよなぁ。でも取りたてだから、味はいいんだよ。(^^:)

PR