忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 03:16 】 |
2月22日(土)、鵯?
まだ2月だというのに梅がもう半分くらい咲いて、鶯(うぐいす)が鳴く練習を始めていてびっくり! そういうと他の鳥の声もよく聞こえるようで、遂にうちのキャベツは、こうです! 金網かぶせているけど、網の目が大きすぎて意味ない?(^^;)


そして、ネットをかぶせている東隣のおばちゃんちの白菜は…


(`ω´メ) ゴルァ〜! 網の目からつついて食べたようで、貪欲な鵯(ひよどり)じゃないかと思っている。
PR
【2020/02/22 23:47 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
<<2月23日(日)、ムスカリ | ホーム | 2月21日(金)、山茶花>>
有り難いご意見
無題
うちは、梅はもう終わる。

メジロ用のみかんを守るため夫がかごを作って防御してるけど、びっくりするくらい網目が細かい!
それでもメジロはすいすい出入りしてて驚いた。小さいね~

電線にヒヨドリが何度もきてたけど
みかんにはありつけていない。
ヒヨドリには冷たい夫である。
【2020/02/25 00:19】| | satorin #1f7f156a0e [ 編集 ]


ヒヨドリ
平安時代には貴族が好んで飼育していたらしいけど、あの鳴き声、貴族の好みはようわからんな。(^^) 餌が少なくなると畑の作物を食い荒らすので狩猟鳥に指定されている、嫌われ者なのにねぇ。
【2020/02/25 08:53】| | Qぞう #57749774f6 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]