忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 06:21 】 |
5月17日(日)、隣の芍薬
ボタン科の多年草、芍薬(しゃくやく)である。美女の形容として「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があるが、牡丹が「花王」と呼ばれるのに対し、芍薬は花の宰相、「花相」と呼ばれるそうだ。我が家の芍薬は頂上ヒュッテへ行っている間に花の盛りを過ぎ、これはまだ少しマシな方。


他はもう散り始めているので、花の色もピンクが退色して白っぽくなっている。


ところが、おばちゃんちの芍薬は満開で、しかも2色! こんなの初めて見た!
PR
【2020/05/17 22:59 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
<<5月18日(月)、ナス苗とキュウリの種蒔き | ホーム | 5月16日(土)、穴熊?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]