忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 11:14 】 |
7月12日(日)、芋植え2
今朝早い時間はまだ少し雨が残っていたが、そのうち上がったので下の家のおばちゃんちへGO! またサツマイモの苗をもらって植えることに。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200708/1/

これが苗床(なえとこ)。しばらく使わないからここで育てる芋苗を残し、他は切って右端の方に処分されていた!


でも大丈夫、雨だったから枯れてない。沢山もらったのでジャガイモを掘った後に半分くらい植え、残りは明日も雨が降らなければ別の畑に植えよう。
PR
【2020/07/12 23:13 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月11日(土)、雨の影響
今日は段々小降りになって、このまま晴れるかな?と思っていたら、16時過ぎにジェイアラートが「当地域に大雨警報が出ました」って。え〜今降ってませんがな!ってツッコミ入れたら、降り出した。(^^;) というわけで今日も1日ほぼ何もできてないが、写真は撮った。

先日齧られていたナスはまた実をつけ、これらは私の口に入るかな?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200518/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200701/1/


長雨のお陰か、サラダ菜の苗8本…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200628/1/


サツマイモの苗も、全部根付いたみたい。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200708/1/


ところが、紫陽の花は色が綺麗になる前に腐り始めた!


毎年勝手に生えてくるミニトマトも、太陽光線を浴びてないから?赤くならない!
【2020/07/11 23:49 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月10日(金)、雨と写真整理と頂き物
昨日歯医者へ行く前に上がっていた雨は、帰りのバスを降りると降り出し、今日も朝からホボ雨! 畑には行けないし、明日から上がる予定だった頂上ヒュッテも中止。意を決して、長らく放置していた大量の写真の整理に着手! と言っても紙焼きではなく、データとしての写真。毎月料金を払って(8香港ドル≒140円)容量を増やしているが、1年くらい前にデジカメが壊れ(レンズが出て来なくなった)、もっぱらiPhoneで撮っているから1枚の容量がデカイ。あれって設定変えられないの?

iPhoneにはあまり残さずバソコンに移しているが、何年も整理してないから3000枚くらい入ってる。このアルバムを分けたいとデジカメが使えなくなった頃から思っていたんだよね。ところが、やり始めたら色々と不都合が出て来て、パニクるパニクる(今変換して初めて知ったがパニクるって辞書に載ってる!)。ある意味、雨で良かったよ。晴れていたら、草取りしなきゃ!とか思って落ち着いてできないからね。

というわけで新しい写真を撮ってなく、これは8日に下の家のおばちゃんにいただいたサラダ菜、キュウリ、ズッキーニ。見分けがつきにくいが一番右がズッキーニ。
【2020/07/10 23:04 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月8日(水)、大雨と芋植え
今日も停滞する梅雨前線の影響は拡大し、各地で増水や土砂崩れが起こっている。特に九州の被害は甚大で、ニュースを見るのが怖い。幸い徳島は心配したほどの大雨ではなく、雨が止んだすきに畑に出て草取りをしていると、下の家のおばちゃんが「芋植えるで?」って。ジャガイモは1週間前に掘ったばかりだから、サツマイモである。

たてていた苗を予定していた畑に植えてしまい、余った分は捨てるから、いるならあげるって。例年秋冬は香港に行っていたからサツマイモは作ってなく、でももうずーっと徳島にいると思うし、ジャガイモを掘った後の畑をどうしようかと思っていたから、有り難くいただいた。20本くらいあったかな? もっと植えるならとりにきないと言ってくれたし、畑はまだまだあるけど、雨が降り出したので終わりにした。
【2020/07/08 23:53 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
7月7日(火)、大雨と蛍袋
今日も朝から雨が降ったり止んだり。それでもまだ徳島はいい方で、九州はかつて経験したことがないほどの大雨となり、織姫と彦星の逢瀬もお流れ。雨は夜半に強くなり、大雨警戒レベル3が出ている。明日は四国や本州でも局地的な大雨になるかもしれないそうだ。

今日は撮りためた写真から… 今年やけに繁茂した庭の蛍袋。撮影日は6月22日。今はもう花の盛りを過ぎて枯れかけているが、ご丁寧に紫と白と2種類咲いた。


【2020/07/07 23:25 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
7月6日(月)、頂上ヒュッテ10と芋掘り
今回は2日にヒュッテへ上がったわけだが、かねてよりの懸案、もうご近所はとっくに収穫しているのに雨上がりは腐りやすいと言われているから、普段は毎日サンデー(Sunday)で暇してるのに畑が乾いている日に限って用があったりして、試し掘りをしたきりになっていたジャガイモを、11時半のバスで歯医者へ行く前に早起きして6時頃から掘った!

まずは第一段、下の家のおばちゃんにもらった飢饉知らず。実際この名前のジャガイモは存在しないようで、赤い祖谷(いや)ふどが少し混じっているが、みなさんが言ってたように、うちのも小さくて出来が悪い〜


第二段は、男爵とメークインと祖谷ふど、そして大きさ比較用の私の長靴。(^^) 数はそこそこあるがあまりにも小さく、3畝(うね)残して掘るのをやめた。疲れたし、もしかしたらもう少し大きくなるかもしれないと思って。

歯医者の後は家に寄らずヒュッテへ。予定では8日までいるはずだったのだが、この大雨でお客さんはいないし、足があったので帰宅することに。だが剣山は雨だけでなく風も強く、リフトは運休。暴風雨の中、見ノ越まで歩いて下山した。
【2020/07/06 23:19 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月1日(水)、頂上ヒュッテ9
今日、遂にオープンした剣山頂上ヒュッテ! というわけで、29日に行って2泊して帰って来た。といってもトンボ帰り。明日歯医者に行ったら、その後またヒュッテへ行く。オープン早々そう忙しいわけではないが、スタッフが少ない分、体調もまずまず戻ったので私の出番を多くしてもらっている。

29日は晴天だったのに夕方から天候は崩れ、30日は台風並みの暴風雨!


ヒュッテのガスポンベ室、崩落!(男性陣が修理)


帰宅して、もらったサラダ菜の苗の様子を見に行くと、下界も雨だったのだろう8本とも根付いていてウサギにも食べられてなく、ホッ! だが、しかしナスの実が〜、何者かに齧られていた〜!(;_;)
【2020/07/01 23:47 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]