干し芋だが、初めてでよくわからず、スライスが薄かったせいか乾燥が早い。これ以上乾くと固くなるから止めて、冷蔵庫で保管。次に作る分はもう少し厚くしよう!
昨日のさつま芋と八頭(やつがしら、里芋の一種)は、洗って土を落とした。長期保存するなら土つきのままがいいんだけど(洗って傷つけると腐りやすい)、温度管理が難しいから、後1週間ほどで全部どうにかするつもりだ。(^^)

実は昨日、写真のさつま芋以外にも4本、おばちゃんが掘って置いといたのももらった。つまりそれは天日干しできてるわけで(天日干しすると甘くなるんだって)、その4本は昨日、早速炊飯器の玄米モードで炊いた。ゆっくり炊けるそうだが玄米は炊いたことがなく、実際どれくらいで炊けるのかは知らない。
で前回、3時間近く経っても炊けず、流石にこれは長過ぎじゃないかと強制的に電源を切った。よって昨日も2時間くらいで電源を切ったのだが、失敗したみたい〜 前回のようにネットリした感じがなく、中央の白い模様が、これじゃない感!(;_;)

PR