忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 07:24 】 |
8月14日(水)、屋根修理
春頃から大風が吹くと屋根のトタンがパタパタ鳴るようになって、修理しようと思ったんだけど、屋根に打つ釘は、そこから雨水が侵入しないようにだろう、帽子がついてて、道具箱を探したけど我が家には帽子付きの釘の在庫がなく、それをヒュッテで見つけたのでもらって来た。

で昨日、大型台風10号が近づいているというので、ヒュッテから戻って屋根修理。案の定、今日は雨! 修理しといて良かった〜
PR
【2019/08/14 22:49 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月13日(火)、剣山頂上ヒュッテ
今回の頂上ヒュッテは8月8日から12日までの予定が、1日延びて13日までだった。

これは8日の夕食、賄いのもんじゃ〜 従業員はほとんど徳島県人だが、長期でいるのが東京の男の子で、もんじゃ焼きの素で作ってみることに。土手作りに失敗して決壊しているが、美味しかった。(^^)
【2019/08/13 22:18 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月7日(水)、夏野菜のいただきもの
昨日の雨が残り、午前中はほぼ雨。明日からまた頂上ヒュッテに上がるので墓掃除をしたいのに、午後も降ったり止んだりで、掃除は諦めて散歩にだけ行った。で、下の家のおばちゃんにいただいた夏野菜。病み上がりの今年はジャガイモと餅キビくらいしか作ってなく、貧弱なミョウガはうちのだけど、毎年勝手にできる。


これは時々散歩に参加するおっちゃんの家で7月31日にいただいたもの。ご近所さんは有り難い!
【2019/08/07 23:55 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(3)
8月6日(火)、白鬼茸
今日は台風8号のせいで1日中、雨! 風はなかったが、土砂災害警戒情報のレベル4がまだ出てる〜 よって写真は何も撮ってなく、これは7月31日に裏山で撮った傘の直径が20センチくらいあるキノコ。


調べると、白鬼茸(シロオニタケ)と言い、胃腸など消化器系の中毒症状や神経系の異常をきたす毒を持っているそうな。
【2019/08/06 23:45 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月5日(月)、キレンゲショウマ
宮尾登美子さんの小説「天涯の花」で有名になったキレンゲショウマは、梅雨入りが遅かったせいか開花が遅れた。剣山は全国一の群生地だと言われているが、鹿に食べられそれほど広くはなく、これはヒュッテ前に移植したもの。


行場(ぎょうば)近くの群生地は道が狭いので一方通行になっており、かなり歩かされる。

【2019/08/05 23:49 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
8月4日(日)、剣山頂上ヒュッテ
8月1日から頂上ヒュッテに上がり、今日下りて来た。夏の花が色々と開き、リフトの左と中央の黄色は日光黄菅(ニッコウキスゲ)、左の紫は南国九蓋草(ナンゴククガイソウ)。


可憐な花のに、名前が怖い弟切草(オトギリソウ)。


平安時代に鷹匠の兄弟の弟が、鷹の傷薬として秘密にしていた薬草を別の鷹匠にばらしてしまい、怒った兄によって斬り殺されたという伝説が由来。このとき飛び散った血痕が葉や花びらにある黒い斑点になったとか〜 (^^;)
【2019/08/04 23:19 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月31日(水)、パイナップル
頂上ヒュッテで食べたパイナップルのヘタを持ち帰り、水栽培をすることにした。(^^)
【2019/07/31 23:49 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(1)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]