忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 08:29 】 |
7月17日(水)、カナダ報告8
6月7日も晴れたが、ハイキングは次回にお預け。日付が変わったら帰らなければならないのだ。というわけで朝食をいただき、帰る用意。


お昼は、素晴らしい晴天で裏庭にパラソルを立て、日よけ布を張ったところを庭の隅から撮影。


パラソルの下で、おにぎりランチ。



あまりにも天気がよくて、まだ時間はあるし、ヒューロン湖畔の公園(Pinery Provincial Park)まで連れて行っていただく。


五大湖のひとつヒューロン湖は少し濁っていたが、まるで海のよう!


英語で写真を撮ってとお願いしたら中国人で、慌ててS嬢が中国語でお願いした、唯一の5人の写真。


帰路、奥様お勧めのアイスクリームをようやく発見!


ファミレスみたいな店で、ちょっとした食品や雑貨も販売してて、その一画にあって、とても美味しかった。


帰国は3人ともキャセイ。8日1:45トロント発。ご夫妻で空港まで送ってくださるというが、ナイアガラでスーツケースを新調した私は、古いスーツケースもファスナーの一部が壊れただけで使えるから捨ててない。よって3人でスーツケース4つ。来た時は車のトランクに入らなくて新しいサムソナイトを座席に乗せた。つまりこれがトランクに入らないことには、奥様は乗れないのだ。(;_;)

もう古いのは捨てようかと思ったが、粗大ゴミを処分してもらうのは気が引けるし、新しいサムソナイトに古いのが入らないかと試したら、入った〜(笑) というわけでご夫妻に空港まで送っていただき、香港着5:00。ここでS嬢とお別れ。姉と私は7:50の便に乗り換え、12:55に関西空港に帰り着いたのでした〜
PR
【2019/07/17 23:08 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(1)
7月16日(火)、カナダ報告7
6月6日は晴れ! 朝食後、いさをさんが我々を連れて行きたがっていたハイキングへ。(^^)


奥様に車で送ってもらい…


いざ、出発!




巨大蕨(わらび)を発見! 摘んで帰って食べてみたかったが、ホンマに蕨か自信がなく諦めた。今度行ったら絶対食べてみる〜


唯一の登りは、木の階段。


いやはや、素晴らしい晴天!


歩き足りない感じでハイキング終了。奥様が迎えに来てくれてランチは帰宅後、おつまみ&ビール。


夕食は、カナダといったらサーモン? 焼鮭、ご飯、味噌汁に小鉢と純和風でした。
【2019/07/16 23:39 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月15日(月)、鍬形虫
漢字だと何だかわかりづらいね。(^^) そうそう、13日からの3連休、剣山頂上ヒュッテに行ってて今日帰って来ました。写真は、7月2日に庭にいたクワガタ虫。爪に乗っている蟻に比べると大きそうだが、実はそうでもなく、最近はカブトムシもクワガタも珍しいのに、ましてや梅雨寒の7月の初めに現れるなんて、超レア〜
【2019/07/15 23:12 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月12日(金)、カナダ報告6
6月5日は、前夜の残りでステーキ朝食!(^^)


雨が降ったりやんだりでハイキングは諦め、いさをさんが先生をしていたウェスタン大学(Western University, Canada)の見学に連れて行ってもらう。ランチは、それほどお腹が空いてなく、帰宅して軽くおつまみ&ビール。


夕食は、ステーキ&スパゲティ。


そうそう、チャーリーがようやく顔を出してくれた。


命名したのはご夫妻で、リス科のマーモット属、ウッドチャック。毎年夏に現れ、もう何代目かになるのに、毎年チャーリーは単体なんだって。猫くらいあるのに、リスよりずっと臆病。(^^)
【2019/07/12 23:39 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月11日(木)、カナダ報告5
6月4日、小鳥やリスたちが遊ぶ美しい庭を眺めながら…




素敵な朝食をいただく。この日に限らず朝食の担当は、いさをさん。


歯医者へ行く奥様を見送り、いさをさんの案内で散歩に出かける。広大な自然はうまく撮りきれず、とりあえず花だけ。


奥様が車で迎えに来てくれて、別のコースの入り口も見学。


ランチはAngelosという洒落た食品店のイートイン。


ものすごい色彩のケーキ、アイスクリーム、クッキー。(^^)




COSTCO(コストコではなくコスコと発音)に寄って、肉塊を買い…



夕食は、庭でBBQしたステーキ!(おんとし82歳、奥様は2つ下)



デザートはブルーベリーのチーズケーキ!
【2019/07/11 23:34 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月10日(水)、カナダ報告4
6月3日、ナイアガラのホテルは朝食なし。S嬢は前日お洒落なコンビニで調達したパンで、姉と私は昨夜のピザで済ませる。


チェックアウトして荷物を預かってもらい、いさをさんとの待ち合わせは14時。滝はもう十分だし、試飲ができるワイナリーへ行ってみたいが、遠いしこんな朝っぱらからやってないだろうし、まだ24時間経ってないバスのチケットで、行けるとこまで行ってみよう!

ナイアガラといえば滝しか思いつかないが、そこにもやはり人の暮らしがあるわけで、滝から離れるとスーパーマーケットやCOSTOCO、アウトレットの店が点在する。それを行きのバスから見て、興味があるのはCOSTOCOだけど、大量販売のものは買えないし、帰りにアウトレットの店が並ぶところで降りてみる。要は14時までの時間潰し。

とはいえ、あまりブランド品は知らないし、とりあえずCOACHへ。ここでS嬢はお母さんへのお土産と自分用に素敵な買い物ができ、満足して外へ。でもまだ時間はあるし、昨夜スーツケースのファスナーを壊したことを思い出し、サムソナイトの店へ入ってもいい?って訊くと2人とも快諾してくれ、カナダドルで99、それに税金とかついて約1万円でスーツケースをゲット! いい買い物ができた。(^^)

またバスに乗ってスーパーマーケットがあるあたりで下車。ランチはホテルの近くまで戻り、ビュッフェのレストランに入ったのが13時過ぎ。ここで時間の読み間違い… イヤ自分が食べるのが遅いのを忘れてて、待ち合わせに遅れるからとS嬢に先に帰ってもらう。

10分ほど遅れてホテルに戻り、いさをさんに再会! 迎えに来てくれた車でお宅まで約2時間半!


いさをさんには去年の11月に香港でお会いしているが(姉は勿論初めて)、奥様は何年振りだろう? 積もる話はつきず、日が暮れかけた20時半頃、いさをさんお手製のカレーで夕食。
【2019/07/10 23:39 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
7月9日(火)、カナダ報告3
6月2日も姉と私は6:30に朝食。私が香港へ行った1990年当時、まだパジャマで外出する香港人がいたものだが、パジャマで朝食を食べる一家は初めてだ。(笑)


この日ナイアガラへ移動するわけだが、昔の「地球の歩き方」じゃないが、グーグルも全く信用ならない時があり、おまけにホテルが辺鄙すぎて(駐車場にスカンクとウサギがいた)行き方がわかり辛すぎ。ともかく8:00に出発し、前日と同じバスでPort Creditという列車の駅へ(調べたらVIA鉄道というらしい)。前日とは逆方向に乗り、Burlingtonで下車、Niagara Falls行きバスに乗り換え。最初は1時間くらいで着くとグーグルはいっていたが、どんどん延びて全然着かない〜

終点で下車したのは昼過ぎ。そこからタクシーでホテルへ。運ちゃんに、トロントへ帰るなら俺を呼んでと携帯の番号を渡され、サービスのつもりだったのか、「ほーら滝が見えるよ」って滝経由でホテルへ連れて行かれる。「ワクワクしながら滝を探したかったのに〜」とガッカリする姉。(^^)

二度目の滝は、見たら薄れかけていた記憶が蘇ってきた。こっちがアメリカ滝で、橋を渡るにはパスポートが必要。わかりづらいが、橋のたもとの両側からカナダ滝の近くまで遊覧船が出ている。前回は夏だったし乗ったが、S嬢も姉も興味ないというので乗らず。



カナダ滝はすぐ近くまで歩いて行ける。




歩き疲れ、滝の近くを走るバスに24時間乗り放題のチケットを購入。9ドル≒720円だったかな。一番遠い花時計まで行って戻り、喉が乾いたので地ビールのある、その名もナイアガラという店へ。4種類のビールの飲み比べがお勧め。ポテトは3人で1皿。



店を出たのが17時頃で、夕食はまたスーパーで調達しようとグーグルを頼りに探すが、見つからず、歩き疲れてホテルへ。一眠りして22時から滝のライトアップがあるというので見に行く(日が暮れるのは21時頃)。日本人の感性には合わない派手なライトアップだったが、ないと思っていた花火があって、ラッキー!


見終わったらもう開いている店はなく、やっと見つけたバーは食事メニューが限られてて、S嬢は食べないっていうし、姉と二人で結局カナダの外食二食目もピザ。(^^;) 食べきれなくてお持ち帰り。
【2019/07/09 22:09 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]