忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 15:21 】 |
12月1日(日)、Sharp Peak
昨日に続き今日もガイド。行き先はシャープ・ピーク。広東語では蚺蛇尖(ナムセチム)といい、大浪湾には香港で最も美しい海岸線が続く。






PR
【2013/12/01 23:56 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(5)
<<12月2日(月)、獅子山 | ホーム | 11月30日(土)、馬鞍山>>
有り難いご意見
無題
みなさんの感想はどうですか?
【2013/12/02 09:50】| | O形隊員 #2893e137de [ 編集 ]


無題
初めての香港ハイキングがこのコースでした また行きたいなあ
【2013/12/02 11:05】| | Toshi #99b51a0698 [ 編集 ]


ナムセーチム
さすがプロなのかどうか知らないけど良くナムの漢字を書いてますね。私は一所懸命探したけど見付からない。見付かって使っても皆さんのコンピュータでちゃんと出るのかなあ。ブログにちゃんと出るという事はメールでも出るのかな。試してみよう。
【2013/12/02 18:20】| | いし #99d71112e5 [ 編集 ]


ガイド
今回のツアーは非常に天気が良く、皆さん「これが香港?!」って驚いてました。ガイド冥利につきますねぇ。(^-^)
また、参加者の中に1980年頃に香港総領事をされていたという方がいて、香港の山の良さを再確認されてましたよ。

Toshiさん、またのお越しをお待ちしておりまーす!

石さん「蚺蛇尖」はコピペです。適当に香港のサイトからとってきました。ブログだから私がアップできたら、皆さんはそれを見に来るだけだから文字化けせず見れるのでは? 
でもメールはその人のPCが「蚺」の字に対応してないと表記できないのではないかと、えせパソ研部員は思います。(笑)
【2013/12/02 21:11】| | Qぞう #9c76ea9c7 [ 編集 ]


無題
実は私も投稿の後、中国人アシスタントに蚺蛇尖とだけ書いたメールを送って貰い其れをコピーして辞書登録しちゃいました。此のブログを見ている人で文字がちゃんと出ない人が居たら教えて貰いたいのですが。
【2013/12/03 11:07】| | いし #99d71112e5 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]