Toshiさんのご指摘で気付いた昨日のジャックフルーツ=和名パラミツ(波羅蜜)って、般若心経に出てくるんだ! で、色々調べたが、なるほど〜と納得できるサイトがなかった。
観自在菩薩 行深般若羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄かんじざいぼーさつ ぎょうじんはんにゃはーらーみーたじ しょうけんごーうんかいくう どーいっさいくーやく
観自在菩薩(観世音菩薩=観音)が深淵なる「般若波羅蜜多(知恵の完成)」の修業をしていた時、 人間は五つの要素が集まって作られているが、それらの五つの要素はすべて「空(実体がない)」であるということをはっきり認識して、観自在菩薩はすべての苦から脱却し、また人々をすべての苦から救って下さった。
また波羅蜜の波羅は中国語のパイナップルだと書いているサイトがあったが、パイナップルは菠蘿で波羅じゃないよ。(波に草かんむりがないとダメ)
というわけで、果物の波羅蜜と般若心経は関係がないみたい。
スーパーで売られている波羅蜜=ジャックフルーツ
上の写真を撮っていたら怒られたから(機密情報でもあるまいし、けち!)ネットから拾ってきた。硬い外皮の中に房のように実が分かれている。

PR