忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 04:49 】 |
2月6日(木)、赤鱲角國際機場
帰国されるお客様のご希望で深水埗(Sham Shui Po)のビーズ屋へ行き、宿に戻って11時チェックアウト。その後、空港までお見送りした。あ、大抵は香港国際空港(Hong Kong International Airport)っていうが、赤鱲角國際機場(Chek Lap Kok International Airport=チェラップコッ国際空港)という別名もある。

空港の旧正月の飾り



帰りのバスの中から見た、ケーブルカー「昂坪360」


香港国際空港の開港に先立ち、1998年6月5日に開通したハープ形の汀九橋(Ting Kau Bridge)


青衣(Tsing Yi)にかかる地下鉄の橋
PR
【2014/02/06 23:45 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(4)
<<2月7日(金)、舞獅 | ホーム | 2月5日(水)、落馬洲と米埔>>
有り難いご意見
無題
ビーズ屋もうやってた?旧正月でお休みも多かったかな?
ケーブルカーがバスから見えるなんて、Eのバス?
ガイド忙しそうだね~
電話の仕事はもう終了?
【2014/02/07 01:57】| | おかみ #9857b689e6 [ 編集 ]


無題

、聞きしに勝る離着陸にビックリしました、2000年に再港した時はChek Lap Kokになっていて 俺はどこに来ちゃったんだろうと思いました
【2014/02/07 12:43】| | Toshi #c7698a19 [ 編集 ]


電話の仕事
ビーズ屋、1軒しか開いてなかった〜
バスは23E
電話の仕事=アルバイトは、1月28日にガイド終了後のお客様とのランチを断り、バイト先に駆けつけて、終わった
新年会企画して連絡するね

聞きしに勝る離着陸って、回数が多いってこと?
【2014/02/08 00:50】| | Qぞう #9c76bbbbb [ 編集 ]


無題
投稿文の前半が消えてる〜

初港が返還前の1992年でした、その時分はあのパイロット泣かせの啓徳空港でした
、聞きしに勝るビルとビルの間の離着陸にビックリしました、2000年に再港した時はChek Lap Kokになっていて 俺はどこに来ちゃったんだろうと思いました
【2014/02/08 10:32】| | Toshi #c7697c0f [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]