忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 06:16 】 |
3月16日(日)、大嶼山
大嶼山と書いてランタオ島と読む。ん?ちょっと違うか。Lantau Islandsのことを広東語で大嶼山と書く、だな。日本語ではランタオ島と言っている。今日の山行は、島なのに山と書くここ。

地下鉄の東涌駅から歩き始め、黄龍坑で訓練場を発見。なんなのかと思ったら、建築現場の足場を組む訓練らしい。 ( *´艸) プッ


昔の砲台に寄り道。1832年落成だというから清の時代だ。その後、1898年に新界がイギリスに租借されてからは破棄され、一時は学校として使われていたが、現在は法定古蹟として管理されている。清の時代は海だったろうに、今やマンションを狙っている。(笑)


廃校は資料館のようになっていて、脱穀機があった! ←昔うちにあったのと似てる
PR
【2014/03/16 20:12 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
<<3月17日(月)、米国籍持つ「美宝」 | ホーム | 3月15日(土)、眼鏡>>
有り難いご意見
無題
竹の足場を組むのは資格になってたはずです、いつもジロジロ見るので 作業員さんは私のことを不審に思っているはずです(笑)
【2014/03/17 09:45】| | Toshi #c769aafb [ 編集 ]


そうだよ
竹の足場は資格がないとできません。
今やそういう人が減り、足場が組める人は高給取りです。
だから(か?)最近は鉄筋の足場が増え、ここの訓練場は竹と鉄筋、両方の訓練ができるようになってました。
【2014/03/18 05:03】| | Qぞう #9c76ea9c7 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]