忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 17:39 】 |
11月27日(金)、克氏茶と大苞山茶
11月になると香港の山は大頭茶が咲き乱れ、場所に寄っては1月頃まで残っている、息が長ーい花で、木はヒメシャラに似ているそうだが、姫沙羅見たことない〜


花はよく似ているが木肌は大頭茶より茶色く、ミカンのような実がなる、久しぶりに見つけたのがこの木。これもツバキ科だからミカンのような実がなることはないが、どう見ても色の悪いミカンだよね?




そう思いながら落ちている実を拾うと、なっなんと、巨大な種だった! 和名はなく広東語で「克氏茶」という。香港でもかなり珍しい木だ。


そしてもう1種、違う木を発見! 花は大頭茶や克氏茶に似ているが大きく、右の梅干しの種みたいなのが蕾(つぼみ)。


花、咲きかけの蕾、蕾を一緒に撮ってみた。これは「大苞山茶」といい、和名は学名のCamellia granthamianaのまま、グランサム椿という。発見当時の香港の総督、グランサム卿の名前にちなんでいるのだとか。←ホントかな〜
PR
【2015/11/27 23:17 】 | 香港2015年10月20日〜 | 有り難いご意見(0)
<<11月28日(土)、黃龍坑郊遊徑 | ホーム | 11月26日(木)、紅千層>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]