忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 08:47 】 |
11月25日(日)、上水の萬里の長城
今日は日曜日の山仲間との山行。中国との国境近くに植民地時代、イギリス軍が警邏していた道があるそうで、一番高いところで150mらしく、距離は約8km。100km明けの行き先としては簡単でいいし、そもそも国境近くを歩いて深圳の四川料理を食べに行く予定だったそうで、提案したら即決。友達の家からも近く、誘ったら来ることになり、上水駅に集合したのは10人。
路線バスのアプリを見たら、あと3分で発車!、次は30分後!ってんで慌ててバス乗り場へ。これがまずかった! 理由は後で。

バスは出てしまっててタクシー2台で行くことになり、入口がわからなくて探したが、なんとかスタート。思った以上に上り下りがあり、こういう道がクネクネと続いている。曇っていたのでいまいちだが、晴れていたら素晴らしい眺望だっただろう。でも木陰が全くなく、その点は曇ってて幸い。


香港側の国境近く。左から右に梧桐河が流れている。


歩いて来た小山の向こうは深圳のビル群。


イギリス軍の射撃場だったらしい。現在は? 人民解放軍が使っているのかどうかは不明。


実が紫に色づく前の桔梗蘭がたくさんあって、姫野牡丹もポツポツ咲いていたが、写真はピンポケ!(;_;) これは名前がわからない花。園芸種かな?


四大トレイル本にも載せた、香港四大毒草のひとつ、斷腸草(斷腸花じゃなく草だった)。若い葉の毒性が特に強いらしい。


一旦村に出て公衆トイレに寄っていたら雨が降り出し、後半は諦めてバス停へ。79Kに乗ったら、女性2人を連れた山仲間に遭遇! 幹事が出した案内通りの集合場所にいて(みんなはいつものとこにいた)誰も来ないから幹事に電話したけどつながらず、3人でバスに乗って我々が行こうとしていたゴール側から来たそうだ。でも雨が降り出したから我々の1つ前のバス停で乗ったんだって。ごめんなさい! 

粉嶺駅に着いて、深圳へ四川料理を食べに行く者、帰宅する者で別れた。私は勿論後者。退院後初めての山は、雨で距離が短くなったこともあり、大過なく終了〜
ε=( ̄o ̄;A) ホッ
PR
【2018/11/25 23:28 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(2)
<<11月26日(月)、潮汕文藝節 | ホーム | 11月24日(土)、街角2>>
有り難いご意見
無題
想定内で火曜に筋肉痛になりました。笑 ゴミ埋め立て地の前を走るあの道路は、今建設中の萊洞のトンネルを抜け中国に続く高速でした。もうあんなに出来てるのね。
まあうちの方もだいぶ出来てるからね。
近くだったらまた参加します。
【2018/11/29 08:42】| | おかみ #9c76c3121 [ 編集 ]


後半戦
いつか、あの続きを、歩いてみたい。
その時はよろしくです!(^^)
【2018/11/29 17:57】| | Qぞう #9905d88574 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]