忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 03:55 】 |
2月24日(日)、蚺蛇尖の麓
今日の山の行き先は、蚺蛇尖(Sharp Peak, 468m)。集合場所は鑽石山で、皆さんはバスで黄石碼頭へ。私はそこで合流。参加者は男性3名、女性3名。
10:35の船に乗り、赤徑で降りて歩く予定が、雨上がりでPM2.5が流れたのか非常に見晴らしが良く、天気が悪くて寒い! これ幸いと、暑いと木陰がなくて大変な、高流湾から半島を歩いて蚺蛇尖を目指すコースに変更。


しかし、お嬢2人は高流湾の次の塔門(島)まで船で行き、濃厚ミルクティを飲んでのんびりする予定が、この天気では寒くてのんびりできない。また1日過ごすには島は小さすぎて、今日は見晴らし抜群だし、涼しくて歩きやすい、私も山頂には登らないからと説得して、全員高流湾で下船。まずは集落を抜け、半島の先端まで行ってみる。塔門(島)は、すぐそこ!


集落はかなり大きいが、住人は少なそう。下船した埠頭まで戻る。


集落に1軒だけある食堂。ランチの用意か、煙が目にしみる〜


踏み跡をたどって山へ。蚺蛇尖が見えてきた! 晴れていると海の色が綺麗なんだが、贅沢言っちゃいけません。天気が悪いお陰で歩きやすいのだから。


山頂に登る男組と、登らない女組で別れる。赤徑の埠頭で落ち合う予定が、男組は下山して北譚凹まで歩くのか? 女組は予定通り赤徑から船で黄石碼頭へ。ネットが使えず連絡とりづらかったが、女組が黄石碼頭で乗ったバスに男組が北譚凹で乗車という素晴らしい連携プレー(?)で西貢へ。
打ち上げはイタリアン。私はまだ上手く食べられないので辞退したが、今日が今期最後の香港の山。朝方まで雨が降っててどうなるかと心配したが、とても良かったです!
PR
【2019/02/24 23:01 】 | 香港2018年11月14日〜 | 有り難いご意見(6)
<<2月25日(月)、夾心の脆 | ホーム | 2月23日(土)、あつじのけり>>
有り難いご意見
無題
直火でカマド焚き!素晴らしい!いつかここでランチしたい。
【2019/02/26 14:24】| | May #2e255d1b36 [ 編集 ]


無題
私もいつかここでランチしたい!
他にも食事してみたい直火カマド焚きの村があります。。
【2019/02/26 21:10】| | U野 #582c3b770d [ 編集 ]


要予約?
U野さんも?(笑)
以前香港人と一緒に行った時は、人数も多かったし予約してたからか、とても豪華な海鮮料理でした。でもメニューを見て注文したら、プロパンガスで作るんじゃないかな?(^^;)
【2019/02/27 01:33】| | Qぞう #7f3b898259 [ 編集 ]


無題
西貢の榕樹澳村はずれにある來記士多は本当に柴火で、いつか(お父さんお母さんが元気なうちに)食べてみたいです。。
【2019/02/27 19:30】| | U野 #5808d3b1b2 [ 編集 ]


無題
U野さま、私もその際はジョインさせてください!
【2019/02/28 12:20】| | May #2e255d1b36 [ 編集 ]


あぁ〜ここ
openriceで調べてわかった。
榕樹澳から深涌の謎のゴルフ場へ行く時、何度も通ったけど、ランチには早すぎて、いつも素通りしてた。でもせいぜい出前一丁くらいで、こんなメニューはなかったような?
一番古い食評が2010年だから、私が見た店とは違うのかも。店名は覚えてない〜(^^)
【2019/02/28 15:19】| | Qぞう #7f3b8a1b50 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]