× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
4月に夏水仙とジャーマンアイリス、今月初めに夏水仙を移植したわけだが、今度は一昨日ツツジを挿し木した両脇に菖蒲(あやめ)と水仙を移植した。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200505/1/ http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200414/1/ 菖蒲は夏水仙同様、まぁこれだけ狭い土地に固まってよう生えとったな!と思うほど、掘り出すのに難儀するほど、掘り出してみるとたくさんあった! 水仙は東隣りのおばちゃんにもらった球根を去年の年末に花壇に植えたものだが、花が咲いたら何の変哲もない最も一般的な水仙でガッカリ!(おばちゃん御免なさい、でもわざわざ花壇に植えるほどではなかった〜) http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191228/1/ よって全て掘り出し、一昨日ツツジを挿し木した石垣は脆弱で、補強になるのではないかと菖蒲と一緒に移植したのである。 |
![]() |
2日前にブログに載せた紫陽花(あじさい)だが、花の色が赤と白の2色だと書いたが、白から臙脂(えんじ)ぽい赤に段階的に変わるようで、単純な2色ではなかった! しかも、紫陽花は花の香りがしないものだが、これはいい香りがする。ほんまに紫陽花かなぁ?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200525/1/ また、今この花が満開で、散歩仲間のもう一人のMちゃんが柘植(つげ)だって言うんだけど(最近3人で散歩してて3人ともMちゃん 笑)、ネットで調べたら柘植にはツゲとイヌツゲがあるそうで、これはそのどちらでもない〜! この花の名前、知っている人いませんか? |
![]() |
挿し木というにはデカすぎる枝なんだが、2週間ほど前に来た父が剪定したツツジである。枝を切った後捨ててて、花がたくさんついているのに可哀想だから池の水につけて時々鑑賞していた。枯れずに今日までよくもったもんだが、花が終わり、はてどうしよう?
植えるしかないでしょう!ってことで、畑の片隅、水路脇の石垣の上に植えてきた。(^^) |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |