忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 01:06 】 |
9月9日(水)、栗
今日は雨が降ったと思ったら止んだり、晴れたり、安定しないから畑に行ってもしょうがないと、しばらく前に拾って冷凍しておいた栗を剥くことに。冷凍したのを茹でると、天津甘栗ほどではないが、渋皮が剥きやすくなるんだよねぇ。お試しあれ!(あ、アタシの足がちょっと写ってる ^^;)
PR
【2020/09/09 23:00 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月8日(火)、台風一過2
早朝に雨が降ったようだが、段々晴れてきて爽やかな晴天となり、今日がホンマの台風一過って感じ〜 で、昨日はまだできなかった後片付けを開始。やり始めると気づかなかった台風の爪痕があちこちにあって、屋根に落ちた枝や雨樋に詰まった葉っぱをとったり、家の周りに落ちた枝や葉を掃き掃除。

あれ、こんなところにスポンジが飛んで来てる?(発見場所は殺風景なのでカボチャの葉とピンクの花があるところで撮影) だが、裏返してみると…


蜂の巣じゃー! 道理でやたら蜂が飛んでると思ったんだよねぇ。スズメバチよりずっと小さいミツバチみたいな蜂だったけど、刺されなくて幸い!
【2020/09/08 23:20 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月7日(月)、台風一過
タイトルを台風一過としたが、意味は「台風が通り過ぎたあと、空が晴れ渡りよい天気になること。転じて、騒動が収まり、晴れ晴れとすること」だそうで、今日はまだ雨が降ったり止んだりで時折突風も吹くし、台風が過ぎたというだけで本来の意味とはちょっと違うなぁと思いながら、10号は喧伝されていたほど強力ではなくてホッとしている。だが、やはり被害もあって、まずは庭の桜の大枝が折れた!


朝はまだ折れた枝がぶら下がっていたのに、気づいたら石垣の下に落ちてて…


わかづらいけど、ここなら当分片付ける必要がないから助かった!


そして納屋の裏。先日の台風9号で梯子が倒れて壊した電気メーターのところに、折れた樫の枝が転がっていた〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200904/1/
【2020/09/07 23:45 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月6日(日)、台風10号
遂に来た〜、今までに経験したことがないほど大きいと言われる台風10号! 九州の西の海上を北上するそうで、徳島はかすめもしないんだが、夕方に避難勧告が出た。でも今朝は雨もなく、ホンマに来るの?と思いながら窓ガラスを補強したり雨戸を閉めたり、畑に行って野菜を収穫。ナスは先日も書いたが復活して実が沢山つき、それらが暴風で揺れて本体が倒れたら大変!ってことで、贅沢にも小さめの実まで収穫。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200903/1/


チビナスは肌に悪いところがあって、大きくなると拡大されて堅くなるから今が食べ時とも言えるんだが、普段はなかなかそう思い切れないんだよね。また、終わったと思っていた茗荷(みょうが)を発見。大きくて丸々してて美味しそう。でもミニトマトもとったし、ナスもあるし、茗荷は3つだけにした。


ゴーヤは下の家のおばちゃんにいただいた。台風に備えてあれこれ調達したわけだが、明日の昼頃には朝鮮半島に行ってしまうそうで、昨日いただいたキュウリもあるし、欲張り過ぎたかな?(^^;)
【2020/09/06 23:40 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月5日(土)、山椒の実
今日もニュースは、経験したことがないような暴風や高波、高潮となる恐れがあるとして台風10号情報に余念がないが、四国に最接近するのは日曜日の夜だそうで、ホンマかいな?ってくらい徳島はいい天気。問題なく散歩にも行けて、山椒の実が色づいていた。


赤い実が弾けると中から黒い種が出てくる。もう朝夕はずいぶん涼しくなったし、秋だねぇ。
【2020/09/05 23:53 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
9月4日(金)、台風の被害
過去最強クラスの暴風、高潮と高波、大雨が予想され、「特別警報級」の勢力に発達すると言われている台風10号が近づいている。とは言え、沖縄に上陸するのは日曜日の午前中らしく、まだまだ遠いやん!と思うのだが、最大瞬間風速80〜85メートルだそうで、昨日からニュースや報道番組は新型コロナと新総理と10号一色だ。

よって今日は全国的に大気が不安定だったらしいが、このあたりは朝は晴れて畑の草取り。昼前に雨になり、後は降ったり止んだり。それより問題は、一昨日の台風9号! その前日の1日、春に葉が落ちる樫の葉が詰まった雨樋の掃除をしたんだよね、梯子をかけて。で、その梯子を置いてあった場所に戻さず、ここでもいいかって雨樋の近くに置いたまま2日に9号が来て、なんかその辺で大きな音がしたんだ。でもそこって納屋の裏で普段あんまり行かないから気づいたのは昨日の夕方。梯子が倒れ、右上方に破片が散らばってる〜!


我が家の電気メーターは母屋の前にあり、この納屋の壁のメーターって一体何やねん? それに梯子が倒れかかってカバーが大破したようだ。10号が近づいてて明日(つまり今日)も雨の予報なのに、漏電や停電したらヤバイ!と思ったが、18時近いからヨンデン(四電=四国電力)に電話しても出ないだろう。
というわけで今朝まで待ち、知り合いにヨンデンの仕事をしている人がいることを思い出し、8時前だったので携帯にショートメッセージを送信。そしたらすぐ来てくれ、メーターはお風呂の温水器のものでカバーは損壊しても屋根の下だから大丈夫、そのうち修理に来てくれるだろうとのこと。ホッとしたのでした。
【2020/09/04 23:37 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
9月3日(木)、うちのナス
台風9号は行ってしまったけど10号が近づいていて、両方の影響で今日も雨が降るってテレビで言っていたから郵便局に行く前に雨雲レーダーを確認すると、25分後に降り出すって! もう行くのやめようかと思ったが太陽が出て降りそうな気配がなく、とりあえず傘を持って出かけた。しばらくして降り出したけど、ほんのちょっと。傘が少し濡れたくらいで後は晴れ。今日の雨予報はなんだったんだ〜?

でも昨日のまとまった雨で畑の乾燥はおさまり、その前から水やりもしているから、弱っていたナスが復活! 実が沢山ついてきた。


あ、でも沢山と言っても一人暮らしには十分って意味で、数がそう多いわけではない。
【2020/09/03 23:29 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]