忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 06:16 】 |
9月2日(水)、うちのキュウリ
昨日隣りのおばちゃんにいただいた、挟まって変形したキュウリを載せたが、今日はうちの変色したキュウリである。おばちゃんちのと違ってうちのは太く=重くなるタイプだから、大抵どこでも畑を這わせるように作る。(今日は台風でほぼ1日雨だから写真は以前撮ったもの)

一番左のデカイのが今年最初に実ったもので、気づいたら黄色くなっていたからもう食べずに種をとる用に残している。(あ、3つともまだ蔓につながっている) その後なかなかできなくて、できても黄色く変色してしまい、真ん中のは通常このサイズだとまだ青いはずなのに色が変わってしまった。思うに、雨が少なかったせいではないだろうか。蔓も弱ってきたし、先週から長〜いホースを持ち出し、畑まで伸ばして水やりを始めた。それが良かったのか手に乗せた小さいの、こんなのがぼつぼつでき始めた。嬉しい〜!
PR
【2020/09/02 23:35 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
9月1日(火)、挟まったキュウリ
今日は散歩帰りに東隣のおばちゃんちの方を回ると、おばちゃんが畑に出てオクラについた虫をとっていた。声をかけると、「キュウリなっとるけんとっていんない」って。有り難うございます!と言ってキュウリを見ると、挟まっとる〜!


折れるの覚悟で引っ張ると、なんとか折れずに出て来た。


キュウリは美味しくて(いつも取りたてを食べてるから?)大好きなんだけど、ちょっと食べ辛くて、欲張らずに2本だけいただいた。
【2020/09/01 23:41 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
8月31日(月)、そごう閉店
今日は東京都の練馬区にある遊園地、としまえん(豊島園)が94年の歴史に幕を引き閉園したそうだが、「としま」ならぬ徳島でも37年続いた「そごう」が閉店した。37年前っていうと私はまだ京都の大学へ行っていて、卒業して京都で就職。5年後に香港へ移住。23年住んで日本に戻ったけど、住んでいるのは山奥だから、実は徳島のそごうには一度も行ったことがないのであった。(^^;)

閉店の理由は、少子高齢化による客の減少や、郊外型ショッピングセンターとの競争激化、98年の明石海峡大橋開通で関西方面に買い物に行く人が増えたことなどから売り上げが減少。2020年2月期の売上高は、ピークだった93年2月期の3割弱の124億円に落ち込み赤字となっていた。これで徳島は、山形に続き全国で2番目の百貨店がない県になった。(;_;)
【2020/08/31 23:37 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
8月30日(日)、頂上ヒュッテ17
今回は1泊2日の剣山頂上ヒュッテ勤務。昨日登った時は大汗をかいたんだが、それはちょいと体調が悪かったからで(前夜食べた卵スープが悪かったみたい)、剣山は涼しくて今朝5時の気温は14度。朝焼けが奇麗だった!


そして6:50、ちょいと変わった自撮りをしてみた。ヒュッテの窓に映ったアタクシであ〜る。窓の中央で背景の上下の色が違うのは、下界と上界を分断するように霧?、雲?、がかかったから。


おまけは、南国九蓋草(なんごくくがいそう)。通常の花は紫で、これはもう盛りを過ぎているんだが…


珍しい白花が、真っ盛りだった。
【2020/08/30 22:05 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
8月28日(金)、エビフライ
8月24日に連続在職日数が2012年の政権復帰から2799日(7年8カ月)となり、大叔父(祖父の弟)の佐藤栄作氏の記録を半世紀ぶりに更新し、歴代最長となった第2次安倍晋三政権が突然終わることとなった。持病の潰瘍性大腸炎の悪化が理由らしい。まぁお疲れ様って感じかな。

ところで、昨日もう実った栗の写真を載せたが、今日はリス(多分)が齧った松ぼっくりである。これも例年もっと遅い時期に目にしていたと思うんだけど、エビフライみたいになった松ぼっくり。
【2020/08/28 23:12 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
8月27日(木)、栗
6月に手作りマスクを送ってくれた幼馴染みがいて、彼女の実家のお母さんはもう90歳を過ぎているのにお元気で、以前蕗(ふき)の根を届けたことがあるんだけど、遅くなったマスクのお礼を今日お母さんに託しに行った。その道すがら、栗が落ちてた〜!
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200423/1/


まだ8月だよ。栗ってこんなに早く実ってたっけ?
【2020/08/27 23:36 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
8月26日(水)、蔓紫
ヒュッテから戻ると疲れていて、休み2日でまた行くことが多く、最近ずーっとさぼっていたんだよね、散歩。散歩仲間のMちゃんもご不幸があったり、暑かったりで歩いてなかったそうで、久しぶりに行くことに。町はまだまだ猛烈に暑いそうだが、山沿いこのあたりは随分涼しくなった〜

散歩後、Mちゃんちの畑にあった蔓紫(つるむらさき)をもらってきた。東南アジア原産の野菜らしく、緑色と紫色の品種があって、これは紫の赤茎種。流通しているのはほとんどが青茎種だとか。まだ咲いてないが花が美しく、観賞用に栽培されることもあるそうだ。


別名「インドのほうれん草」と呼ばれるが、加熱するとヌメリが出るのが特徴で、栄養価はほうれん草より高いんだって。
【2020/08/26 23:43 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]