忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 23:33 】 |
7月13日(月)、きゅうりのQちゃん?
昨日は3人で久しぶりに散歩。道中、熟れていた桃を確保〜 でも私はあまり食べられないから2個だけもらい、写真のキュウリ上2本は東隣のおばちゃんに、下5本は下の家のおばちゃんにいただいたもの。


雨は今日も微妙に上がらず、サツマイモの苗を植えたいけど終わるまでに降り出しそうで、午前中は庭の草取りをして沢山いただいたキュウリを「きゅうりのキューちゃん」風の漬物にすることに。だがレシピは色々あるし、どれも市販の細いキュウリを使っているから、それらを参考に自己流でやるか? 適当な大きさにキュウリを刻んで塩を振り、約1時間放置して手で水気を絞る。


酢は自前のすだち酢200cc、酒300cc、醤油は100ccしかなく(ヤバイ在庫切れ!)3倍濃縮だしを100ccプラス、砂糖100g。これらを混ぜて火にかけ、沸騰したらキュウリを入れて再沸騰させ、キュウリと汁を分けて冷ます。一緒だと余熱でキュウリが茹だり過ぎるから。冷めたら合体させて袋に入れ、味がしみるまで冷蔵庫で約1日放置。

キュウリは沢山あって1人では食べ切れず、いただいた先に配る用に生姜を入れたのと自分用に生姜抜きを作成。生姜が入っていた方が美味しいし、生姜が全くダメなわけではないが、おなかの脂肪で作った偽物の舌は刺激に弱く、ない方が食べやすいんだな。生姜だけでなくカレーとかラー油、胡椒、山椒、辛いものが大好きだった私には辛い!(読みは「つらい」) でも考えようによっちゃー、チョイ辛(から)で十分なんだから、効率的かもね。あっ、左の1本はサラダ用に漬けなかったキュウリです。
PR
【2020/07/13 22:07 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月12日(日)、芋植え2
今朝早い時間はまだ少し雨が残っていたが、そのうち上がったので下の家のおばちゃんちへGO! またサツマイモの苗をもらって植えることに。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200708/1/

これが苗床(なえとこ)。しばらく使わないからここで育てる芋苗を残し、他は切って右端の方に処分されていた!


でも大丈夫、雨だったから枯れてない。沢山もらったのでジャガイモを掘った後に半分くらい植え、残りは明日も雨が降らなければ別の畑に植えよう。
【2020/07/12 23:13 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月11日(土)、雨の影響
今日は段々小降りになって、このまま晴れるかな?と思っていたら、16時過ぎにジェイアラートが「当地域に大雨警報が出ました」って。え〜今降ってませんがな!ってツッコミ入れたら、降り出した。(^^;) というわけで今日も1日ほぼ何もできてないが、写真は撮った。

先日齧られていたナスはまた実をつけ、これらは私の口に入るかな?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200518/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200701/1/


長雨のお陰か、サラダ菜の苗8本…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200628/1/


サツマイモの苗も、全部根付いたみたい。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200708/1/


ところが、紫陽の花は色が綺麗になる前に腐り始めた!


毎年勝手に生えてくるミニトマトも、太陽光線を浴びてないから?赤くならない!
【2020/07/11 23:49 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月10日(金)、雨と写真整理と頂き物
昨日歯医者へ行く前に上がっていた雨は、帰りのバスを降りると降り出し、今日も朝からホボ雨! 畑には行けないし、明日から上がる予定だった頂上ヒュッテも中止。意を決して、長らく放置していた大量の写真の整理に着手! と言っても紙焼きではなく、データとしての写真。毎月料金を払って(8香港ドル≒140円)容量を増やしているが、1年くらい前にデジカメが壊れ(レンズが出て来なくなった)、もっぱらiPhoneで撮っているから1枚の容量がデカイ。あれって設定変えられないの?

iPhoneにはあまり残さずバソコンに移しているが、何年も整理してないから3000枚くらい入ってる。このアルバムを分けたいとデジカメが使えなくなった頃から思っていたんだよね。ところが、やり始めたら色々と不都合が出て来て、パニクるパニクる(今変換して初めて知ったがパニクるって辞書に載ってる!)。ある意味、雨で良かったよ。晴れていたら、草取りしなきゃ!とか思って落ち着いてできないからね。

というわけで新しい写真を撮ってなく、これは8日に下の家のおばちゃんにいただいたサラダ菜、キュウリ、ズッキーニ。見分けがつきにくいが一番右がズッキーニ。
【2020/07/10 23:04 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
7月9日(木)、雨と歯医者
かかりつけの歯医者さんが逆ギレ?して(^^;)神経を抜くことになった歯の治療4回目。ようやく今日で終わる。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200625/1/

なぜか歯医者に行く日は早く目が覚め、と言ってもヒュッテにいる時と同じなんだが、家ではそんなに早起きしなくていいのに6時前には起き出し、小雨の中、雨樋(あまどい)の掃除。風が強かったのか樫(かし)の葉がまた今頃大量に落ちてて、樋に詰まったのを取り除く。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200507/1/

時折本降りになったりして、歯医者に行く前に濡れるのはイヤだなぁと思いながら、詰まった葉を流してくれるから降った方が好都合だったりして、割と早く片付いたのでカッパを着て水路を塞ぐ樫の葉も取り除く。ふぅ〜


そのうち雨は上がったが、連日の雨で増水した穴吹川。


穴吹川が流れ込む吉野川。日本三大暴れ川の1つとして四国三郎の別名を持つが(他の2つは坂東太郎=利根川、筑紫二郎=筑後川)、暴れてなくて良かった!
【2020/07/09 23:09 】 | 徳島2013年03月17日〜 | 有り難いご意見(0)
7月8日(水)、大雨と芋植え
今日も停滞する梅雨前線の影響は拡大し、各地で増水や土砂崩れが起こっている。特に九州の被害は甚大で、ニュースを見るのが怖い。幸い徳島は心配したほどの大雨ではなく、雨が止んだすきに畑に出て草取りをしていると、下の家のおばちゃんが「芋植えるで?」って。ジャガイモは1週間前に掘ったばかりだから、サツマイモである。

たてていた苗を予定していた畑に植えてしまい、余った分は捨てるから、いるならあげるって。例年秋冬は香港に行っていたからサツマイモは作ってなく、でももうずーっと徳島にいると思うし、ジャガイモを掘った後の畑をどうしようかと思っていたから、有り難くいただいた。20本くらいあったかな? もっと植えるならとりにきないと言ってくれたし、畑はまだまだあるけど、雨が降り出したので終わりにした。
【2020/07/08 23:53 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
7月7日(火)、大雨と蛍袋
今日も朝から雨が降ったり止んだり。それでもまだ徳島はいい方で、九州はかつて経験したことがないほどの大雨となり、織姫と彦星の逢瀬もお流れ。雨は夜半に強くなり、大雨警戒レベル3が出ている。明日は四国や本州でも局地的な大雨になるかもしれないそうだ。

今日は撮りためた写真から… 今年やけに繁茂した庭の蛍袋。撮影日は6月22日。今はもう花の盛りを過ぎて枯れかけているが、ご丁寧に紫と白と2種類咲いた。


【2020/07/07 23:25 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]