今日の徳島は雨。長崎も50年に一度の大雨らしいが、6月29日(日)は晴れだった。8:30にN崎邸を出て、サンドイッチとコーヒーで朝食。この日帰るO田さんと別れ(ちなみにA田夫妻と同じ飛行機)、N崎さんと私は市民会館へ。
今年2月の香港ハイキングの参加者に長崎の奥様がいて、行くかもしれないというと、ご主人が日本山岳協会の公認ガイドさんで案内してくださるかもって。よって厚かましくも連絡し、奥様は仕事で来られないが、ご主人、長崎あゆみハイキングクラブの会長さん、会員のM氏とH嬢が来てくださり、6人で雲仙普賢岳(1359m)へ。その待ち合わせ場所が、9:30市民会館。
ご主人の車で出発。下界は晴れていたのに登山口の仁田峠に近づくにつれ霧が濃くなり、ロープウェイの乗り場がある駐車場は視界500mほど。でも雨が降ってないだけマシと、11:30歩き出す。
ロープウェイの降り場で休憩するが、霧で何も見えず。ロープウェイで来た人はお気の毒〜
ところが12時過ぎ、妙見神社に着く頃には霧が晴れて平成新山が見えた! 普賢岳は天気が悪いことが多く、晴れるのは珍しいそうで、アタシャ日頃の行いが悪いから、きっと皆さんのお陰っす!
来週、奈良の山へ見に行くオオヤマレンゲが、ここでは散りかけている。
4月に開通した平成新山の近くまで行ける新コースを案内していただいたが、現役の活火山!
先代は噴火で焼失したのか、新しい燃えない神社?
普賢岳山頂!(自分の写真をブログに載せるの初めて ^ω^;) 後方の平成新山は1483m。
15:45仁田峠の駐車場に戻って来たが、こんな看板あったっけ? あっそうか、行く時は霧が濃くて気づかなかったんだ。
長崎市内に戻り、O田さんが帰ったから私もN崎邸を出て、貧乏だからゲストハウスにチェックイン。(笑)
打ち上げはご主人のアレンジで、私が香港でお会いした奥様も来てくださり、マカオタワーのバンジージャンプをしたいというH嬢が帰ったが、会長さん、M氏と奥様も来られ、18:00から。これは鯨の盛り合わせ。

奥様とガイドしてくださったご主人も飲まれないのに、アタクシだけでなくN崎さんもご馳走になり、誠にありがとうございました! 酒代の半分以上は2人で飲んだだろうに、店を出てもう1軒、N崎さんも初めてというショットバー?へ。
いいねぇ、こういう店、チョー久しぶり! 昔飲んで美味しかったヴォッカの名前が思い出せないっていうと、バーテンダーが店にある全ヴォッカの味見をさせてくれた。でもなくて、帰宅して調べたら、FINLNDIAだった。←多分

PR