梅を収穫して氷砂糖と柚子酢で梅サワーを作った(梅酒キライだし)。2ケ月ほどでできるらしく、水や炭酸で薄めて飲む。
東隣のおばちゃんが掘ったラッキョウを持って来てくれたので漬け方を教わり(洗って熱湯にくぐらせる)市販のラッキョウ酢に漬けた。2週間で食べられるらしい。早っ! 箸にかからないような小さいラッキョウは畑に植えた。←200粒くらい

これも東隣のおばちゃんにもらった種。ピンクがインゲン豆で(蔓あり)、茶色はインゲンの一種のモロッコ豆。両方蒔いた。

初収穫の豆もおばちゃんに種をもらったインゲン。(蔓なし)

スイカと黄色いプチトマトの苗を植え替え、お豆腐屋のおばちゃんにもらったモチキビの苗を植え、新ジャガの試し掘りをした。小さい芋が多くて失敗。来年は手に持ってるやつくらい大きいのを作ろう!
あれこれ収穫して、そのまま食べたり加工したり、草は毎日生えるし伸びるし、農婦も色々と忙しい。
あっそうだ、長崎から帰ったら食べ頃だと思っていた琵琶がない! 木の下に食べ散らかした種がいっぱい落ちてたから猿だと思う。←うちの琵琶30mくらいある大木なのに全滅!(T^T)
PR