昨日というか日付が17日になった深夜、大阪に戻り、出発前夜同様、U田さんと一緒にH邸に泊めていただき、本日徳島の父の家に帰還。
いや〜、今回の長野は天候にも恵まれ、ホンットーに素晴らしい山行でした! オススメのコースです。多分アタシは二度と行かないと思うけど。その理由は追々わかるでしょう。(笑)
12日(金)
21:30、大阪でHさん&U田さんと待ち合わせ。U田さんと一緒にHさんの別邸に泊めていただく。
13日(土)
6:00、U田さんと一緒にM本リーダー邸へ。そこにN村さんが車で来て近所の喫茶店で朝食。食後Hさんを拾い、長野へ出発!
サービスエリアで、M田さん運転の車に同乗したO田さん、M田女史、T木さん運転の車に同乗したM谷さんと合流。ご挨拶。>アタシは全員初対面
14:30、渋滞のため1時間ほど遅れて餓鬼岳(がきだけ)登山口、というか我々にとっては下山口に到着。ここに車をおいて15:30に予約したタクシーが来るのを待つ。>タクシー以外交通機関なし
15:30、約1時間、1万円かかって安曇野市の中房(なかぶさ)温泉に到着。海抜1462m。
フロントの建物。開湯は文政4年というから… 1821年! 内湯外湯あわせて16もあるそうで、そうとは知らず2つしか入らなかった。
提灯を拡大すると、日本秘湯を守る会!
フロントの建物の右に我々が泊まった本館がある。夕食は18:00〜

PR