忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 09:45 】 |
9月21日(日)、物干と排水の補修
飛び石連休なので昨日から弟が来ている。それより早く父が肥え刈りに来て、ヨネコさんの弟が沢でとったという蟹を持って来てくれた。去年も写真載せたかな? まるで上海蟹! (@.@)


うちの物干し竿の支柱は父が40年くらい前に立てたものでかなりグラグラしてて、弟が直してあげるといったままできてなかったから夢に出たらしく(笑)、来てくれた。


私が直したかったのは、池の排水が流れるU字溝の連結部分から水漏れしているようで、畑の土が流出して地盤沈下している。土建屋さんに直してもらおうかと思ったが、ジョギング中に廃材置き場に4メートルの塩ビ管があるのを見つけ、それを使ったら自分でできそうで、父に相談すると、廃材の持ち主は引っ越していないが、一応近所のお豆腐屋さんにいっておいたらいいって。

池の水は台風11号以来止まってて、水が来るようになったら補修が面倒だし、塩ビ管を1人で運ぶのは大変だから、これ幸いと弟を連れてお豆腐屋さんへ。ご主人曰く、「もういらんじゃろうけど、もし文句いわれたらワシが許可したってゆうたげる」って。おまけに車で運んでくれるという。ありがとうございます!
徒歩で持って帰るつもりだったが、持ってみると非常に重く、弟の乗用車には乗らないし、1管ずつ2往復してくれて本当に助かった!

これは、7月の連休に弟が来た時に直した池の排水の上部。


今回は下部に塩ビ管を2本入れた。もうこれで水漏れしないだろう!(水道水だと魚が死ぬので池の水は沢から引いており、皆さん夏は忙しいし、私は場所を知らないから直しに行けない)

PR
【2014/09/21 23:41 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
<<9月22日(月)、在網絡「イレブン・チンピン」 | ホーム | 9月20日(土)、北アルプス・四(16日)>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]