忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 19:11 】 |
9月5日(金)、山芍薬の種
今日も雨が降ったりやんだりで、やんでいる間に東隣のおばちゃんちへ行き、実ったらもらおうと思っていた山芍薬(ヤマシャクヤク)の種をもらった。
徳島でもおばちゃんち以外では一カ所でしか見たことがなく、森林の伐採や林道の工事、園芸用に採集されて少なくなり、環境省の準絶滅危惧に指定されているそうだ。(↓これはnetで借りた写真)


清楚な白い花に比べ種はとっても派手! 赤いのは鳥とかに食べられない用のダミーらしく、青いのが本当の種で、春には約7割が発芽するらしい。でも花が咲くまで4~5年かかるとか。長期戦だー!
PR
【2014/09/05 23:52 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(1)
<<9月6日(土)、山芍薬の株 | ホーム | 9月4日(木)、靴きた〜>>
有り難いご意見
へー!?
自然界の現象って面白いね!
白い花も種を守るために鮮やかに
変色する。

そういえばかなりの種類の鳥も求愛活動のために色鮮やかに変色するらしい。

それに較べて人間は?
【2014/09/06 19:35】| | ゾウ #10cb95f10e [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]