忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 18:38 】 |
9月6日(土)、山芍薬の株
数日前に東隣のおばちゃんに分葱(わけぎ)の球根をもらったのだが、雨が降ったりやんだりでまだ植えてなく、今日は久しぶりに朝からいい天気で、植え方を教えてあげるとおばちゃんが来てくれた。あざーすっ!

分葱を植え終わってしばらくしたら、「来(き)だしたらよう来るでよ」と笑いながらおばちゃんがまた来て、紫の花(左)とヤマシャクヤク(右)の株をくれる。


昨日もらったヤマシャクヤクの種は発芽してから花が咲くまで4〜5年かかるとネットで得た情報を話したから、紫の花は初夏にアタシが綺麗だといったから持って来てくれたわけで、おばちゃんはホント優しくて、「日差しが強いけん夕方植えない、植えに来たげようか?」という。いやいや、それくらいは自分でやります。

ところが晴天にわかにかき曇り、昼からは降ったりやんだり。よって夕方を待たずにヤマシャクヤクを植え、紫の花はどこに植えようかと悩んでいたら、下の家のおばちゃんから散歩に行く?って電話あり。行きまーす! お豆腐屋のおばちゃんも誘って3人で。

お豆腐屋まで戻り、葉唐辛子、キュウリをくださるというので寄り道。おまけに変わった豆ができたというので、まだ沢山できてないのから2本だけいただく。
↓これなんだけど、えーっ、これが豆!? ( ̄0 ̄;)
PR
【2014/09/06 23:35 】 | 徳島2014年03月28日〜 | 有り難いご意見(0)
<<9月7日(日)、すだち | ホーム | 9月5日(金)、山芍薬の種>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]