忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 22:28 】 |
3月18日(水)、郵便局
今日は予想通り足腰が痛い! 昨日耕した畑は、祖母が亡くなってから8年ほど何も作ってなかったから土が固く、固いとイモは大きくならないし、野菜も根が伸びなくて大きくなれない。よって土が乾燥したら細かくして肥料を入れるつもりが、今日は曇り。土が乾かないのをいいことに、足腰痛いから午前中グッタリ過ごす。^^;

昼過ぎ、13日に行った郵便局へまた行く。昨夜ネットで買い物をした支払いの手数料、郵便局に口座があるとタダだそうで作りに行ったのだが、13日に郵便物の転送手続きをしたからカードが作れず、ひいてはATMも使えず、結局手数料144円とられた。くやし〜(笑)

通帳を作ってもらってる間、局長さんが保険を勧めてくれる。問われるまま、生命保険には全く入ってないっていうと、ビックリしてプランを立ててくれる。アタシっていい鴨かも?
でも香港なら、政府の病院に入ったら1日2000円くらい(だっけ?)で診察、薬、入院、手術、ぜーんぶみてくれるから、病気になったら香港へ行こう!って思ってて… 日本にいる時間が長くなったら考えた方がいいのかな?

保険プランを立ててもらうと粗品がもらえるキャンペーン中らしく、冷凍保存バック、coachのクリアファイル・ハンカチ・ミニタオルをもらった。お客さんが多い郵便局なら粗品はこの中から一つなのでは?
PR
【2015/03/18 23:32 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(3)
<<3月19日(木)、こいとサロン | ホーム | 3月17日(火)、一人引き>>
有り難いご意見
香港の公立病院
森Qさんにもう一度書けと言われたので書き直します。香港政府が運営する医院は現在42です。序に調べたけど2013年現在でベッド数は36,720も有ります。でも足りないので現在新しい医療保険制度を導入するべく市民から意見を聞いています。政府が補助金を出して保険に入っている人が私立の医院に行って診てもらう物で公立医院よりは高いが自分で私立の医療機関に行くより遥かに安くて待ち時間も少いと言う物です。

現在の公立医院は初診料が$100なので約1,540円、其の後は毎回$60(約900円)で入院料は一日$100で3食付きです。その他の診察料、手術料、検査料等全て無料です。入院中の薬代は(多分)無料です。自分で買えば毎月万とかかる退院してからの薬代も何通りも貰っても$100も掛かりません。

緊急を要する怪我や病気は直ぐに診て呉れますが緊急を要さない病気は一年以上待たされるのは普通です。私は半年くらい先の予約を貰っていざ診察して貰おうと思ったら君の予約は来年の今日だよと言われた事が有ります。脚の爪が食い込んで痛いので爪を切る手術です。
【2015/03/20 11:19】| | いし #99d71112e5 [ 編集 ]


巻き爪ロボ
再度更に詳しく書いていただき誠にありがとうございます! ただアタクシの名前は出してないので、最初の「××さんに」を削除していただけると幸いです。^^

はい、アタクシが右足首を骨折して入院していた時も薬代はタダ、というか1日100ドルに含まれてました。しかし、病気になったら香港へ行こう!と思っていましたが、1年も待たされたらその間に死んでしまうかもしれませんね。(笑)

脚の爪が食い込んで痛いというのは巻き爪ですか? こういう器具があるそうですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=VZIK5g1n3ig
【2015/03/21 02:02】| | Qぞう #becbcbff [ 編集 ]


無題
Qさん。右の2つもファイルもコーチのじゃん。ミニタオル欲しい!(byブランドおばしゃん)

それから香港政府の病院は安いけど、超適当でお友達のTさんもしかして香港で手術してて血栓飛んだら死んでたかも?って話したよね。100ドルってどんな程度よ!
しつこいけどミニタオルちょうだい!
【2015/03/22 23:14】| | おかみ #8df23922cb [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]