忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 13:21 】 |
6月10日(水)、那須岳の旅/貳
7日(日)は、昨日とうってかわって晴天!(ノ^∇^)ノ ヤッホー♪ 6:10朝食(卵は生じゃなく温泉卵)。ビールは500ml×6本持ち込み、昨日4本飲んで残った2本のうち1本を朝食後Oちゃんが飲んでビックリ!(笑)


7:00大黒屋をチェックアウト。インテグラ… じゃなかった、隠居倉を目指す。


15分ほど登ると三斗小屋温泉の源泉の湯気か、噴煙か?、もーもーと上がっている。


茶臼岳が見えてきた。左下のコル(鞍部)に昨日長時間いた峰の茶屋跡避難小屋がある。昨日は霧で何も見えず、初めてこーゆー地形だとわかってビックリ!


茶臼岳は活火山。中央右と右横の稜線からも噴煙が上がっている。


8:00隠居倉(1819m)到着。三斗小屋(温泉)から登って来て、これから熊見曽根(くまみそね)へ行く。



中央が朝日岳(1896m)かな? それほど標高はないのに左下に残雪が見える。


8:35熊見曽根に到着。以後、清水平を経て三本槍岳(さんぼんやりだけ)を目指す。


サラサドウダン


アカヤシオ(赤八汐)かな?


白とピンクのイワカガミ(岩鏡)



9:35三本槍岳(1917m)到着。2年前に登った燧ケ岳が見えた! 帰路は来た道を熊見曽根まで戻る。




徐々に霧が発生する中、10:50熊見曽根に戻る。写真左の朝日岳には登らず麓を通過。


そして昨日、命拾いした峰の茶屋跡避難小屋に戻って来た。左の霧がかかったのが茶臼岳。


避難小屋で休憩し、駐車場に戻ったのは12:00。お疲れさまでした! そして東京に戻り、21:45西新宿発の夜行バスで徳島へ。8日(月)の朝には父の家、午後には我が家に帰っていたのに、報告が遅くなりました〜
PR
【2015/06/10 23:45 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
<<6月11日(木)、竜宮城ポイント by au | ホーム | 6月9日(火)、那須岳の旅/壱>>
有り難いご意見
無題
うん。江戸時代の朝食はもの足りなかったの。
昨日の夕飯も何かが足りない、と思ってたけど、、、油と手間じゃないかなぁ。
女の人がいないのは何故だろう。
座敷童は女の子だったかな?
【2015/06/13 18:12】| | おばQ #1b3e23141a [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]