忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:20 】 |
9月7日(月)、栗拾い
今日も雨だが、散歩仲間のMちゃんがミニトマトを栽培しているハウスへ行くというので、もう1人のおばちゃんと連れて行ってもらう。途中、猪を飼っているとこがあって車を停めてもらい写真撮影。餌をもらえると思ったのか寄って来て、まだ成獣じゃないようだし、意外に可愛い。


これは種用のニンニクで、Mちゃんの友達2人はばらけたニンニクの皮を剥いて袋詰めしていた。でも小さ過ぎるのは売れないそうで、いらないというのでいただく。


午後行ったからトマトの収穫は午前中に終わっており、袋詰めの邪魔をしないよう勝手にハウスを見せてもらう。こっちにしか入らなかったが、こんな長〜いハウスが2つある。


最盛期を過ぎ商品にならないような小さいのや、ひび割れたのを勝手にとらせてもらう。赤より黄色の方が美味しい〜




ここは高地なので蘭や花、ブルーベリーも栽培してて、栗の木もある。誰が拾ってもいい栗の木! 傘をさしながら拾ったよ。まだちょっと早いし、昨日今日と雨だったからきっと拾いに来る人がいなかったんだろう、沢山あった! 

昨日はO形隊員に送ろうと思ったけど、いつもお野菜もらってる東隣のおばちゃんと、よく考えたらうちの父にもあげなきゃと思い直してる。^^;
PR
【2015/09/07 23:41 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(2)
9月6日(日)、栗2
隣のおっちゃんが栗をくれた。かなり沢山あって、今度こそ天日に干してみよう、で、O形隊員にも送ってあげようと思ったら、おっちゃんが「塩が足りなんだんかほどよう美味しない」って。あっ、もう塩茹でしてくれてるのね? ありがとうございます!^^;
【2015/09/06 23:22 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
9月5日(土)、五輪エンブレム2
香港で暮らした23年間、日本には現住所がなかったので税金を払ってなかったが、今はちゃーんと払ってる。で、今回の新国立競技場とエンブレムの白紙撤回で無駄に使われる税金なんだが、東京都が負担するの? アタシのも使うの?

いずれにしても、誰も責任をとる気配がなく、森元に至っては(五輪組織委員会会長)「エンブレムだけにだいぶエライめにあった」、「今78歳で5年後の五輪で83歳。元気に歩けるか一生懸命歩行練習している」なーんていってて、もう阿呆らしくって、オリンピックなんかやめちまえ!って気にもなる。で、こんなのみつけた。^^


やるなら、もうこんな感じでいいんじゃない?(PCの人はクリックすると大きくなるよ)
【2015/09/05 23:27 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
9月4日(金)、鹿
今日は久しぶりに朝からマズマズの天気。洗濯をして掃除機をかけて土間を掃いてトイレの掃除をしたら、もうお昼! 午後は小豆畑の草とり。私が小豆を蒔いた畑は数日前に簡単に草とりを終えたが、父が蒔いた畑は広い〜

ようやく終え、17時から散歩。散歩仲間のMちゃんちの手前まで行くと、「今そこを鹿が横切ったんじゃけど、おるで?」って。えーっ、しか〜!? 道路の下の草むらを見て「いませーん」といいながら歩いて行くと、「おったー!」 合歓の木の下にたたずみ、こっちを見ている。目があっても逃げない。

Mちゃんの旦那さんが電話したようで、ゴンちゃん(犬)ちのお兄ちゃんが来た。彼は銃を持ってて、しとめたら1万円だ。でも民家に近すぎて撃てないって。なるほど〜 2人で見てても逃げず、お兄ちゃんが「くくり(罠)にでも引っかかっとんかな?」」って石を投げると、走って草むらの中に消えた。

以上、カメラを持ってなかったので写真なし。以下は、6月に撮った西隣のおっちゃんが飼っていた鹿。


去年おっちゃんがリードをつけて散歩する写真を載せたんだけど… 実はこの鹿、8月に死んだんだ。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140820/1/

3年ほど飼っていたかな? 知らない人が小屋に近寄るとおびえて暴れたけど、おっちゃんには体をなぜられても平気なくらい慣れていたのに、逃亡したんだって。でもこの辺はみんな鹿除けの柵を張っているから山には帰れず、道路を下って行って川に降りたようで、石にリードが引っかかって死んでいるのをおっちゃんが見つけたらしい。南無〜
【2015/09/04 23:19 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
9月3日(木)、栗
うちのはまだイガが青いが、隣のおっちゃんちの栗は弾けて落ちていたので少しもらってきた。父が天日に干した方が美味しいといっていたが、連日雨でそうもいかない。仕方ないのでそのまま茹でたからか、ちょっと不味い。-_-


今日も朝から雨だったが、昼過ぎに止んだので郵便局へ行く。その道中、青いイガが落ちてて中の実も白い。誰がこんなんとったんだろうとよく見ると、食べ散らかしてる! きっと猿の仕業だ。うちの栗もヤバイな〜
【2015/09/03 23:19 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
9月2日(水)、餅黍豊作
来年の種にするのと、まだ少し熟れてないのを残して、ぜーんぶ収穫した。でも、こんなに食べられないから隣のおっちゃんにお裾分けし、冷凍しておこう!
【2015/09/02 23:11 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
9月1日(火)、五輪エンブレム
昨日は野菜の日だったが、今日は防災の日だって。でも9月1日はどうしても防災とは読めず、調べたら関東大震災が発生した日で、暦の上では二百十日に当たり台風シーズンを迎えるから昭和35年(1960)の閣議で決めたそうだ。←意外に歴史が古くてビックリ!

それはさておき、東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は佐野研二郎氏がデザインしたエンブレムの使用中止を決め、メーンスタジアムの新国立競技場に続き、大会のシンボルが白紙撤回される異例の事態となっている。



佐野氏は多摩美の教授だそうで、「踊るポンポコリン」の替え歌ができてて笑った。
♪ なんでもかんでも みんな
 ネットで拾ってくるよ
 ミスターデザイン 名乗った
 インチキおじさん 登場
 いつだって レディメイド
 ポンポンと 配置する
 そんなの常識
 タッタ多摩美だ
 ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
 ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
 ピーヒャラ ピーヒャラ 元ネタぽろり
 タッタ多摩美だ
 ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパクリ
 ピーヒャラ ピーヒャラ 証拠ぞっくぞく
 ピーヒャラ ピーヒャラ お仲間減ったよ

組織委員会は「次のエンブレムは改めて公募、開かれたものにしたい」といっているが、参加資格や条件は不明。 そんな中、佐野氏と同じ多摩美卒でスペイン在住のデザイナーの作品が人気を呼んでいる。↓コレ、ええやん?
【2015/09/01 23:30 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]