忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 20:00 】 |
8月30日(日)、帰宅
小雨の中、我が家に帰った。傘を持ってなかったから本降りじゃなくて良かったけど、今回は天気が良かったのは剣山に登った28日のみ。昨日も今日も夏休み最後の週末なのに雨模様で、お客さんが少なくて残念。



でもリンドウやホソバノヤマハハコが咲き、写真は撮ってないがトリカブトも沢山花をつけていた。

PR
【2015/08/30 23:05 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
8月27日(木)、スパルタ結実
水をあまりやらず育てたトマトが… 実ったー! いい色してるし、完熟だし、美味しい〜 ^^ が、私が剣山へアルバイトに行ってる間、植木鉢が割れたようで西隣のおっちゃんが植え替えてくれてて、だから? この1個しか実がない。今咲いている花が実るといいのに…


今夜は今月末に有効期限が切れる汚職事件… ん?(笑)お食事券があって、近所のおばちゃん達と4人でご飯を食べに行った。アタシが食べたのはキツネうどん。色は悪いが、揚げが厚揚げみたいに大きくて美味しかった。

あ、明日からまた剣山のバイトで、30日に帰るまでブログはお休みでーす。
【2015/08/27 23:26 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
8月26日(水)、新米とマクワウリ
夏場のアタクシはベジタリアンかと思うくらい、米より多く野菜を食べているのだが、全く食べないわけではなく、少なくなったので持って来てと父にお願いしたら、なんと新米を持って来てくれた! まだ8月なのに知り合いの農家でもらったそうだ。

昔はうちも米を作ってて、稲が実ったら刈って天日干し、乾燥したら脱穀していた。でも最近は機械で刈って同時に脱穀するから早い。おまけに脱穀後の稲は細かくカットされ、藁(わら)にならないから正月の注連縄(しめなわ)用に、父は農家に特注しているらしい。
そう、父は注連縄や草鞋(わらじ)を作れるのだ! 是非教わりたいのだが、藁を綯(な)うのは農閑期の冬。アタシは香港出稼ぎ中でいないんだな。(;ω;)

新米と一緒に盛りを過ぎて形が悪い2番なりのカボチャと、マクワウリを持って来てくれた。マクワウリって知ってる? メロンみたいな匂いがしてほんのり甘いフルーツ… いや、やっぱ瓜だな。

お盆に来た姉は、昔ほど美味しくないといった。味は同じだと思うんだが、昔は美味しいものがなかったから… 姪は、嫌いなメロンの匂いがしてメロンより不味い!といった。おばちゃんもメロン嫌いだけど、メロンよりは好きかな?(笑)

手にしているのは、父がメロン風に網目を入れたわけではなく、日照りでひび割れができたらしい。
【2015/08/26 23:29 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(1)
8月25日(火)、台風15号
熊本に上陸した台風は九州北部を縦断、日本海へ抜けた。四国は通らなかったのに意外に雨と風がすごく、何もできなかったので、ネットで拾った画像。

【2015/08/25 23:58 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
8月23日(日)、スパルタトマト
トマトは雨の少ない地方で生まれた野菜だそうで、日本は雨が多く土が湿りがちなので、父は屋根を作って雨が当たらないようにしているくらい。乾燥には強いが、水を与え過ぎると実が割れたり甘みが薄れるらしい。

というわけで、うちには屋根はないが、鉢植えにしたトマトは葉が少し萎(しお)れたようになってから水をたっぷり与えるようにしている。


スパルタ教育ならぬ、スパルタ栽培だ!(笑)
【2015/08/23 23:07 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
8月22日(土)、こいかも?
私が香港を引き払って家に戻った2013年の前の年、祭りの金魚すくいの金魚が余って隣のおっちゃんがもらって来てうちの池に入れてくれてたの、ずーっと金魚だと思っていたのに、畑の草とりのとき見つけたミミズを食べさせていたら大きくなり過ぎて、鯉かもしれない。

ところが最近、こう暑いとミミズがいない。で、冷やしソーメンのソーメンを少し分けてやったんだが、食いつきが悪い。食べろよ〜(小さいのは去年の秋祭りで余ってもらって来た金魚、かな? ^^)
【2015/08/22 23:56 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
8月21日(金)、山芍薬
去年の9月10日に蒔いた山芍薬(やましゃくやく)の種。かなりの発芽率でこの春に芽を出したのに、日当りがよすぎたのか全部枯れてしまった!(涙) よって今度は芽が出たら植え替えようと思いながら、種を収穫。もう少し干してから蒔こうと思う。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140910/1/
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140905/1/

これが花


これが種、清楚な花からは想像できないほど派手!
【2015/08/21 23:39 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]