忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 11:37 】 |
7月22日(水)、郵便局のカボチャ
今日も朝から雨。ホンマよう降る! 我が家の裏のお社で虫祈祷(むしきとう)があるのだが、雨で外の掃除はできないし、あまり面白くないから欠席。←ゴメンなさい(虫祈祷は虫送りともいい、集落の虫を外へ追い出し、豊作や害虫除けを願う年中行事のひとつ)

小降りになった隙に、安く買えるというので知人にお願いしたシュラフの代金と、ヨネコさん(父の連れ合い)の依頼で注文した化粧品の支払いに郵便局へ行く。

ハロウィンには早いが、地元の人が作ったという変わったカボチャの展示を発見! ところで明日から5日間、また剣山へアルバイトに行くのでブログはお休みでーす。
PR
【2015/07/22 23:42 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月21日(火)、阿波弁かるた
朝降っていた小雨は徐々に上がり、太陽が出てきたので布団を干す。すると晴れているのに降り出し、慌てて取り込む。すぐ雨は止み、また干す。するとまた降り出し… 布団を入れたり干したりを4〜5回繰り返し、イライラ〜

そのうち本降りになり、外に出られないから全ての部屋に掃除機をかけ、ヤッター感に浸っていると電話。「雨ですることないじゃろ、こいとサロンしよるけん来ない」って。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20150319/1/

行くと、今日の講師のお話は交通安全。終わったら参加者全員に保温ポーチをくれる。免許証の更新の時に交通安全協会に入るよういわれるじゃない、あの会費で買っているんだって。(アタシャ払ってないが) そしてカルタをするという。それが、なんと阿波弁!(笑)


せ:せかされん ゆっくり歩こう へんろ道
や:やあ おぶけた 世界の遺産 阿波の土柱
ん:んもれる日 事故が多いよ 気をつけよう
く:車では うしろもベルトをつけなはれ
に:二度も三度も ごじゃくら運転せられんよ
ひ:標識を守らなしんだい 事故するじょ

「んもれる」って、日本語(ちゅうか阿波弁だが)に「ん」で始まる言葉があるとは、知らなんだ! 意味は「蒸せる」らしい。←ネットで調べた ^^
【2015/07/21 23:31 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月20日(月)、帰宅
父が送ってくれて我が家に帰った。お土産に父が作った農作物をたくさん持たせてくれて。


父の知り合いの農家でいただいたネギ。大きさがわかるようアタシの足を入れてみた。1人では食べきれないのでスイカやカボチャと一緒にご近所にお裾分け。


これは父の友達にいただいたマクワウリと、家に帰ったら東隣のおばちゃんがミョウガを置いといてくれた。
【2015/07/20 23:13 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月19日(日)、クレカ
昨日のベトコン西瓜(笑)、父に訊くと台風でスイカの葉が減ってしまい、日焼けするから隠してるんだって。

久しぶりに都会へ出て来たので買い物に行く。といっても我が家と比べてで、スーパーマーケットへ行く道すがらカルガモが遊んでいるような都会だ。^^


それとグレイヘロン… 英語はグレイ(灰色)だが日本語はアオサギ。子供の頃は見たことなかった我が田舎にも出没するようになり、アメゴ(徳島を代表する渓流魚)が激減しているらしい。目つきが悪いし、ギィヤーという汚声(おこえ)で嫌われている。



買い物から帰って香港に電話。クレジットカードを有効にするためで、音声ガイダンスに従い広東語1、英語2、北京語3から英語を選んで2を押すのだが反応しない! なんで?

よーく見ると、うちは電話とファックスと玄関ホンが一緒でヤヤコしい。型番を調べてネットで検索。取扱説明書は重くてなかなかダウンロードできず、数字キーが反応しない理由を考える。昔そんなことがあったよな〜 あれは… 

ダイアル回線だったから!と、「パナソニック、音声ガイダンス、回線」で検索。ビンゴー! 機種は違うが出てきた説明を参考に、うちの設定を見るとダイアルになっている。今時ありえへん!と、プッシュホン回線に変えて香港に電話。

よっしゃー! ダメなら携帯から海外にかけられるようドコモへ行こうと思っていたが、クレジットカードが使えるようになったのでした。^^
【2015/07/19 23:03 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月18日(土)、大峰山中止
今夜は大阪泊で明日の早朝から奈良の山へ登るはずが、さすがに台風の影響があろうと、仲間は行くんだけど、私は徳島から行ってダメだったらガッカリだから止めた。うちの近くの川もスゴイ増水してるし。


奈良の山は止めたけど父の家に来ている。電話して香港のクレジットカードを有効にしなきゃいけないのにアタシの携帯は海外にかけられないから。それともう香港に出稼ぎに行く日を決めたから予約した航空券の支払いに。

うちに比べジャングルみたいに茂った父の畑のトマト。



こんもり盛り上がったこれはなんだ! ベトコンが隠れているのか?と思ったら…


スイカだった(笑)。日除けなのか、カラスから隠しているのか、父に訊くのを忘れた。

【2015/07/18 23:50 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月17日(金)、台風一過

剣山へアルバイトに行った14日は晴天! 階段を50段ほど上がると1955mの山頂に至り、夕方はブロッケン現象(日の出や夕暮れ時に太陽を背にして立つと霧や雲海で光が拡散され、自分の影の回りに虹に似た光の輪が現れる)が見られるというので慌てて階段を上がったが、ちょっと遅かった。




15日は台風のせいで天気は下り坂。アルバイトを終えて下山する16日は朝から雨! 雨脚はどんどん強くなり、風が出てリフトが止まると道路までかなり歩かないといけないから、ランチを食べて早々に出発。
大雨の中自宅まで送ってもらうと、私が帰らないから隣のおっちゃんが心配して雨戸を閉めてくれていた。^^

台風は徳島を直撃するそうで、そのせいか携帯とパソコンは使えず、ブログも書けない。おまけに23時頃に停電! 真っ暗で何もできないから寝るしかない〜

今朝はラジオで台風一過を知る。雨も小降りになり、10:30には停電も直ったので安心して畑の見回りだ。
立派に育っていた餅黍が、激しく倒れてる! 起こそうとしたがダメで、キュウリとインゲンとトマトを収穫して戻る。結局、携帯とパソコンは夕方まで使えなかった。

【2015/07/17 23:31 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
7月13日(月)、意外に寒い徳島
昨日は北海道で35度を超えたそうで、それって徳島より暑い! 今日の最高気温は新潟の38.5度で、全国928の観測地点のうち122地点で35度以上の猛暑日、510地点で30度以上の真夏日だったそうだ。なのにうちは、朝から雨が降ったり止んだりで涼しい。←日中も27度まで


実は午後から剣山へアルバイトに行くはずが、大雨と風でリフトが止まっていると中止になり、明日の早朝から行くことになった。よってブログは16日までお休みでーす。

一昨日のジョギング中に見つけた花。毎年咲いているんだけど、今年は真面目に名前を調べてみた。ボタンクサギ(牡丹臭木)というそうだ。
【2015/07/13 23:43 】 | 徳島2015年03月07日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]