× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ネットの状態が悪いので、ちゃちゃっと書いてしまおう。今日見つけた、ホウキみたいな植物。
蒟蒻って漢字が読めればすぐわかるんだけど、そう、コンニャクです。後ろに写ってるのが、もう少し葉が開いた状態。ここ石垣の上なんだよねぇ。石垣の下が畑なのに、なんでここに生えたかなぁ? PR |
![]() |
4月20日に父が買って来てくれた苗は、シシトウ1、赤パプリカ2、ナス2、トマト2、キュウリ2だった。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160420/1/ ナスは何とか2本育ち、トマトは1本枯れたようだが1本育ち、キュウリは全滅!(;_;) シシトウとパプリカの3本は、小は枯れかけ、中はなかなか育たず、大も他の2つと比べたら大きいだけで、今年はグミやビワは豊作だけど、野菜はダメだ〜 とはいえ一番大きいのに実がなり、茎が伸びなくて地面につきそうなので収穫した。シシトウ、パプリカ、ピーマンは区別しづらいが、実がなるとわかる。これは明らかにシシトウだ、が… 大きなボールを持って行ったのに7個。^^; 夕食に食べたら1個辛くて、唐辛子なのか? |
![]() |
これは5月23日の写真なんだけど、もっと大きくなったから6月8日に移植したんだ、ベビーリーフ。
でもヘニャヘニャしててダメそうで、畑じゃなく花壇の隅っこに2箇所に分けて植えた。そしたら意外にちゃんと根付いて、今日は葉っぱを摘んでサラダに入れた。葉はまた出てくるそうで、便利だな〜 |
![]() |
ずいぶん遅くなってグリーンアスパラが出たって6月5日に書いたけど、また出てた!
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160605/1/ でも昨日は雨だったのでとりに行かなかったら、こ〜んなになってて、もうこれは花を咲かせて種をとって、来年蒔いてみよう! |
![]() |
今日は午後から晴れたが、雨が乾かないと農作業はしづらく、休養日とした。^^ 写真は5月7日に種を蒔いて、5月29日に移植した十角糸瓜(トカドヘチマ)。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160507/1/ http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20160523/1/ 友達のベトナム土産で、種は1袋に15粒入ってて、移植まで育ったのが7本。うち2本はダメっぽく、残り5本! 育つかなぁ? |
![]() |
忍者ブログ [PR] |