忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 13:42 】 |
6月22日(木)、いくり(李の総称?)
散歩仲間のMちゃんに「いくり」をいただいた。Mちゃんちのご近所の大阪に引っ越した人の庭で毎年実ると送ってくれるそうで、そのおすそ分け。しかし、いくりって聞いたことがなく、調べたら…

九州の方言のようですが、地方によって指すものが違うようです。すももの総称として使われていたり、中が赤いプラムを指したり、ニワウメの実を指したりしています。花螺李(がらり)という奄美産の果肉の赤い小さめのプラムがあり、特徴的におそらくそれが元なのではないかと思います。

九州(主に鹿児島)では、スモモを総称してイクリ(いくり)と呼びます。鹿児島のイクリは品種はちょっと分かりませんが、奄美すもも(花螺季・ガラリ・カラリ)とは異なります。イクリはスモモの総称ですから、地域によって品種も異なるでしょう。

九州の方言? でも時々一緒に散歩するおっちゃんももらったんだけど、おっちゃんには「いくり」で通じてた!
PR
【2017/06/22 23:01 】 | 徳島2017年03月29日〜 | 有り難いご意見(0)
<<6月23日(金)、琵琶 | ホーム | 6月21日(水)、香菜3、思い出した!>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]