8月31日は天気がよく、汗をかきかき頂上ヒュッテに登ったのは、泊まり客は少ないけど冬に備えて毛布の洗濯をするからで、洗った毛布がよく乾いた。でも翌朝の最低気温は7度で、9月になっていきなり寒くなってビックリ!
1日の夕食のメインはイカスミスパゲティ(右のカップはスープ)。麺にイカスミを混ぜた乾麺ではなく、なんとヒュッテの3代目が釣ったイカの墨を冷凍した本物! いや〜しかし口が真っ黒になり、お客様の対応ができないと、誰か1人食べるのを遅らせようか?って言いながら食べた。(笑)
2日は高知から来られた常連のお客様が鯛ソーメンを作り(剣山13でたこ焼きを作ってくれた人)お裾分けしてしてくれたんだけど、これってお裾分けの方がメインでは?(右のお椀2つがお客様の) 高知の郷土料理かと思ったら愛媛のらしい。黄色は錦糸卵でネギと生姜が薬味、ソーメンは半分ピンクに着色された麺で、鯛の身をほぐして混ぜて食べる。うんま〜い!
3日のご来光は霧が出たり晴れたりで8度! 寒いからヒュッテの2階の窓から撮ったんだが、まるでCG加工したみたい。^^;

PR