× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
おととい剪定したイチヂク。切った枝をみすみす枯らせるなら、いっそ植えてしまおうと思い立ち… 一番太い幹は枝が広がってて切ってない枝に引っかかって取り出せず、更に枝を切って捨てていたんだが、それを昨日挿し木として植え直した。それがこの写真。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20200402/1/ 位置関係は、オリジナルのイチヂクから道を挟んで下。これなら大きくなっても実をとる際、石垣の上からとれるというメリットあり。そんなことを考えながら、昨日はMちゃん散歩お休みで一人で歩いていて、前回イチヂクの挿し木をした時は5本植えて3本根付いた。それを思い出し、散歩から戻って捨てていた枝を更に4本追加。(写真なし) 野菜の植え替えや挿し木は、植える前に穴にたっぷり水を入れるといいのだが、最初に植えた幹は水路の近くで穴を掘ると湿っていたからエエかと入れなかった。追加の4本は暗くなりかけて水どころじゃなく、よって今日慌てて水をやったわけだが、剪定してから1日放置、植えて更に1日放置したわけだ。これが凶と出るか吉と出るか? 凶の確率の方が高いが、もしかしたら渇水状態だったのに水を得て元気よく育つ鴨? 写真はわかりづらいので番号をつけた。最初に植えたのが3。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |