忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 03:31 】 |
5月21日(木)、烏柄杓
我が家の敷地に変な植物が幾つも芽を出し、ずーっと名前を検索しているんだがわからなくて、もっと成長したら雪餅草(ゆきもつそう)か浦島草(うらしまそう)になるんじゃないかと駆除せず残していたんだが、ひょんなことから今夜「プレバト」というテレビ番組を見ていて名前がわかった! 梅沢富美男さんが詠んだ俳句の季語が半夏生(はんげしょう)で…


半夏生とは雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃らしく、この植物の名前が烏柄杓(からすびしゃく)だった。有毒植物だが漢方では根を乾燥させたものを半夏(はんげ)といい、薬用とするそうだ。しかし、抜き取っても根茎は地下に残るために根絶は困難で畑の害草として知られる、だって。え〜、早く抜かなきゃ!(;_;)
PR
【2020/05/21 23:45 】 | 徳島2020年01月01日〜 | 有り難いご意見(0)
<<5月23日(土)、頂上ヒュッテ3 | ホーム | 5月20日(水)、HIMALAYAN Pink Rock Salt>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]