× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
12月26日に、ひとつの植木鉢に4本植えていたキャベツが大きくなりすぎたので4つに植え替えたわけだが…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191226/1/ 植木鉢が足りなくなって1本は庭の隅に植え替えた。で、3鉢は自然に育つようにと(鉢植えだけど畑のように)庭先の雨があたるところに置いていたのが、ふと気づいたら… 葉っぱがかじられてる〜! 虫はいなかったし獣だともっと大っぴらにかじりそうだし、これは小鳥に違いない! というわけで、軒下に移動した。これが植木鉢の利点だな。 あっそうだ、成長が悪かった1本は畑に植え替えたんだが、あれは夢だったのかと首をかしげるほど、葉も茎もきれいさっぱり消えていて、カラスが根こそぎくわえて行ったのだろうか?(;_;) PR |
![]() |
知人が本を送ってくださった。去年のクリスマスに発行されたもので、まだ1ヶ月経ってない、刷りたてのホヤホヤ〜! 執筆者が10人ほどおり、内お一人がその知人の甥御さんというわけ。かなり分厚くて文字小さめ、読み応えありそう!
|
![]() |
カボチャを沢山いただいた話を書いたのはいつだったかな?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191205/1/ 3本のうち1本は冬至に食べたが2本は食べられず、冷蔵庫じゃなくても同じくらい台所も寒くなったから出していたんだが、久しぶりに見たら悪くなりかかってる! 慌てて1本をパンプキンスープにしたが、餅や大根、白菜、コンニャク、里芋、サツマイモ、キャベツなどあって残りの1本は当分食べられそうになく、皮を剥いて悪いところをとって冷凍することに。(カボチャの蔓の根元が白くなっているのが黴) 天気がいいから台所ではなく縁側で、ついでに柚の皮も千切りにして冷凍しとこうと思ったのに… 太陽はあまり顔を出さず、指先が凍えそうになりながら、1つでいいかと思っていた柚の皮を冷凍する容器を2つ分作って、終了! |
![]() |
剣山頂上ヒュッテは11月24日に小屋閉めをしたんだけど…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191124/1/ 例年初日の出を見たり、年初に来られるお客様向けに大晦日から4日まで開けているそうで、昨日仕事が終わってまた小屋を閉めて帰る5名が寄ってくれた。そして、お裾分けだとコンニャク、膾(なます)、おでんを置いて行ってくださった。いやはや29年ぶりの日本の年末年始は、天候だけでなく、皆様のご好意でとても暖かいものとなりました! |
![]() |
一昨日いとこの家へ行き、家庭菜園のキャベツと大根、餅をいただいた(写真には写ってないけど)。ブログに東隣でも餅をいただいたと書いたが、実は西隣からもいただき、たくさんあるから冷凍してもいいんだけど、せっかくなので年末から毎日毎食、餅を食べている。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191229/1/ そして今日、近くに住んでいたけど引っ越したご近所さんが、大根、サツマイモ、里芋、林檎を持って来てくださった。林檎は山形の親戚から届いたものだそうだが、これからは大根も毎食食べないと、食べきれないかも〜(^^;) 失敗した漬物を作ってみるか? http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191227/1/ |
![]() |
年末に掘り返した花壇なんだが、実は球根の移植だけでなく、帰国した2013年かその翌年にもらったニッコウキスゲの植え換えもやろうと思ってて、今は枯れているニッコウキスゲを掘り返し、ビックリ〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20191228/1/ 根っこが巨大な固まりになっていた! 苦労してそれを掘り出し、そのまま花壇に植えようかと思ったが、大きすぎ! 解(ほぐ)そうにも解せず、包丁で切って植えたのだが、根付くかな? |
![]() |
忍者ブログ [PR] |