忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/18 08:44 】 |
11月9日(金)、わさび菜
昨夜は台風並みのものすご〜い風が吹き、雨も降ったが、朝には上がって日が射してきた。11月とは思えないほど暖かく、外に出ると桜の木が丸坊主。(^^) なのに庭には落ち葉なし! 今日掃除するつもりで置いといた落ち葉まで、綺麗さっぱりなくなっている。昨夜の大風が持って行ってくれたのだ。ラッキー!


なぜ今日掃除なのかというと、家にいるのは今日が最後だから。明日から大阪に出て週明け病院へ。3日間喋るリハビリを受けた後、香港へ行くのだ。
ここは剣山の麓で冬寒く、農閑期はすることないし、空気が乾燥すると喉が痛くて風邪をひきやすい。もしひいたら、まだ体力がないから一大事。よって暖かくて湿度の高い香港へ、春まで避寒で〜す。

というわけで今日は大忙しだったのだが、3日に分葱(わけぎ、ねぎの一種)を植えた時、移植した「わさび菜」が2本とも根付いたのでお約束の写真を撮ってきた。春には大きくなってるかな?
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181103/1/

PR
【2018/11/09 23:03 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
11月8日(木)、柚子搾り
今日は家の前の石垣に生えている美味しくないイチヂクの木を切って(え〜そんなことするの?って思われるかもしれないが、このイチヂクは切っても切っても伸びてくる)、美味しい方のイチヂクは大きくなりすぎて高枝切りハサミでも実に届かなくなったから剪定。剪定した枝は挿し木した。(イチヂクは案外根づきやすく、去年は5本挿して3本成功)

それから柚子を収穫して、柚子の酢搾り。このあたりでは酢の物、寿司、しめ鯖、みーんな柚子の酢で、スダチよりよく使うんだけど、私はまだ口の中が痛くて沁みるから、あんまりいらない。これで1リットル弱。十分です!
【2018/11/08 23:58 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
11月7日(水)、エビフライのような…
毎日歩いている散歩コースに落ちていたものなんだけど、エビフライっぽくない?


その実態は、松ぼっくり〜(^^) リスが食べるとこうなるらしい。
【2018/11/07 23:03 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(2)
11月6日(火)、干し芋2
乾燥させるとスッゴイ少なくなる、作った干し芋の全て〜


芋とは関係ないが、近所でいただいた柿。まだ熟してない、こんな綺麗な柿があるとは驚き。それと、今年は黄色くなるのが早いような?もうすぐ収穫の柚子。
【2018/11/06 23:55 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
11月5日(月)、さつま芋と八頭3
今日も天気が良くて、芋処理がはかどる〜(^^)
八頭(やつがしら、里芋の一種)は皮を剥いて冷凍することに。
炊飯すること4回目のさつま芋は、3時間ほど炊いて電源を切り、そのまま炊飯器で約1時間放置するといい感じ。広げて粗熱をとった後、皮を剥いてスライスして干っす〜
【2018/11/05 23:20 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
11月4日(日)、産業文化際
例年なら香港に行っててこんな時期まで家にいたことがなく、初めて見に行ったこの地区の産業文化祭。散歩仲間のMちゃんの車で近所のおばちゃん2人と行った。


大根の種をもらった人は、必ず誰かが育てて3本出品しなければならない品評会。


写真は優秀賞だが最優秀賞もあって、中には貧相なのも。(^^)


他の作物もあり、うちの父の作品は竹の子芋(食用、味は里芋みたい)と…


全部ひと株にできて繋がっているさつま芋。数もさることながら、大きくなりすぎて弾けて不味そうに見えるけど味は良く、右にふかした芋を試食用に置いている。


手芸、生け花、写真等の展示、餅つきの実演販売もあり、サークル発表会という名の大半がカラオケ大会(^^)を見て、これらをもらって帰宅。面白い1日でした〜
出品したおばちゃんがいらないと言うのでもらった大根、なぜか薬局の人がみんなに配ってたさつま芋、非常食のステックパン。
【2018/11/04 23:42 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(1)
11月3日(土)、分葱
東隣のおばちゃんにもらった分葱(わけぎ、ねぎの一種)を植えた。植える時に、植えようと思った畑に「わさび菜」の芽が2本出ていた。よって移植したんだが、育つかどうかわからない。うまく根付いたら写真を撮るよ。
【2018/11/03 23:11 】 | 日本2018年02月18日〜 | 有り難いご意見(0)
| ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]