× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
さつま芋8個で干し芋を作り始めたわけだが、乾燥したら当然のことながら量が減って、もう少し作ろうと、東隣のおばちゃんにもらいに行った。
おばちゃんは八頭(やつがしら、里芋の一種)を掘ってるところだったのに、さつま芋畑に行き、掘ってくれた。こ〜んなに!(持って帰って天日干し中) おまけに八頭もあげると、両方持って帰るのが重たいほどいただいた。ありがとうございました!(^^) |
![]() |
たくさん収穫できたからと東隣のおばちゃんには小豆ももらってて、でも実は自分で出すようにって殻付き。(^^)
殻から出したら水に浸け、ゴミや食べられない実を選別。乾かしたらもう一度選別して箕(みの)に入れる。 で、昨日作った干し芋。うちには虫除けネットがついた干し網がないから、BBQ用の網を物干しに吊るして代用。 こんな感じで乾かしてる。 |
![]() |
9月19日に試し掘りをしたと東隣のおばちゃんにもらったさつま芋。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20180919/1/ 25日にもらったらもっと大きくなってて、こりゃ〜食べ切れないとあれこれネットで調べ、天気がいいので干し芋にすることに。 まず、土つきだったので26日に洗い… 27, 28, 29日と天日干し。そして今日、炊飯器で蒸した、というか炊いた。うちのは玄米炊き機能があって、玄米はゆっくり炊けるから、さつま芋も玄米モードで炊くと甘〜くネットリした、干し芋に適した芋になるんだって。 ほどよい大きさに切ったのが全部入り、水加減は3〜4センチ。切り口を下にして入れたから一番下がくっついてスプーンで剥がしたけど、とってもいい感じに炊けた! 粗熱をとって皮を剥き、その後スライスして干したんだけど、写真を撮り忘れたのでまた後日。(^^) |
![]() |
今年は雨でかなり実が腐り、大学時代の同級生に送る約束をしていたのに、結局叶わなかった。ごめんね〜
例年より紅葉するのが早く、ということは寒いわけで、日照時間も減ったせいか、熟したように柔らかくはなるけど、口を開けないまま落ちてしまいそうになってた、多分これが、ほぼほぼ最後のうちのイチヂク。 |
![]() |
ボンカレー、オロナミンC、ポカリスエット、と言えば大塚製薬。私の経口栄養剤ラコールもそうで(11日参照)、数少ない徳島の優良企業だ。しかし、17日の診察でもっと太るように言われたが、ラコールは医者の処方箋がないと買えないわけで、ガバガバ飲んでていざ本当に食べられない時、ないと困る〜
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20181011/1/ と言うわけで、大阪でカロリーが高い補助食品みたいなのを調べてて、定価だと200円くらいするカロリーメイトが、100円の店発見! プレーン、メイプル、チーズ、フルーツ(チョコはなかった)を3箱ずつ大人買い。左はブラックサンダー。 カロリーメイト、1箱400kcal、100円 ブラックサンダー、1個112kcal、3個100円(336kcal) ブラックサンダーライト、1個69kcal、6個100円(414kcal) 不味くはないが、カロリーが高いから以前は食べなかったカロリーメイト、敢えて食べるようになろうとは。(;_;) 放射線の影響で唾液があまり出ないからパサパサして食べづらい。ブラックサンダーライトの方がましかと思ったが、甘過ぎ! |
![]() |
忍者ブログ [PR] |