忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 02:16 】 |
9月20日(金)、彼岸花=曼珠沙華
23日が彼岸の中日(秋分の日)で、今日は彼岸の入り。ちょこちょこ真っ赤な彼岸花を見かけるが、鹿に食べられたのか子供の頃に比べ、その数は激減! あまり見なくなった。しかし調べてみると、花、茎、球根、すべてに毒があり、特に球根が強いそうで、だから土葬だった時代、モグラやネズミに遺体を荒らされないよう、墓の回りに植えたそうな。よって不吉な花というイメージがあるわけで… てことは、鹿が食べたんじゃない? なんで減ったのかなぁ?

ところが、別名の曼殊沙華(マンジュシャゲ)は仏典由来で、サンスクリット語で「天界の花」という意味があり、おめでたいことが起こる前に天から花がひらひらと降ってくる「良いことの前兆」だと語り継がれているそうだ。また、仏教では曼殊沙華は白く柔らかい花とされ、それを見た者の悪業を払うとも信じられているのだとか。

へぇ、仏教で彼岸花は白なのか? この辺りでは赤以上に珍しく、散歩中、去年は見かけなかった所に2本だけ咲いているのを見つけた。

PR
【2019/09/20 23:01 】 | 日本2019年03月03日〜 | 有り難いご意見(0)
<<9月21日(土)、松ぼっくりエビフライ | ホーム | 9月19日(木)、焼却炉と朝顔>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]