× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
先月、樫(かし)の木の葉が落ちて掃除が大変だって書いたけど…
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190423/1/ 昨日、頂上ヒュッテから帰って来てみると、まだ残っていた枯葉に加え、今度は樫の花が一杯落ちてる! 明かり取りのトタン屋根の上にも! 台所が暗い! 今日は1日しとしと雨で掃除ができなかった。(;_;) PR |
![]() |
今回は11日に登り、13日に帰宅した。
11日の夕刻の気温は8度で、まずまずの夕焼け。 賄いの夕食のメインはハンバーグ。(ビール付き) 13日はいい天気だったが、雨雲が広がり始めたので、いつもより早く14時頃に下山。 |
![]() |
盛りを過ぎたジャーマンアイリス。
もうすぐ満開の牡丹。 これは日光黄菅(にっこうきすげ)かな? 来週オーストラリアからお友達夫妻が来られるのだが、何が咲いているかな? あばら家を少しでも綺麗にと、障子の張替えをしたいのだが、明日からまた頂上ヒュッテ。体調は、まだ本調子じゃないけど、多分もうこれ以上よくならないのではないかと思われ、一人前じゃないのに雇ってもらえるのは非常に有り難い〜 |
![]() |
ヒュッテの仕事は大抵6時からで、それに慣れると自宅でも5:30には目が覚める。早い〜(^^;)
洗濯後、何をしようかと思っていたら雨。納屋を片付け、昼過ぎには晴れたので父が剪定した柚子の木を始末。棘が強烈で、踏むと靴底を通り越して足に刺さるから燃やした。あ、今日は写真を撮ってない。先週の青梅を載せとこう。 |
![]() |
前回頂上ヒュッテへ登った時、隣のおばちゃんにいただいた分葱(わけぎ)を持って行ったのだが、根元の白い部分は沖縄の島ラッキョウのように天ぷらにしたら美味で、上の部分はヒュッテで出す蕎麦やうどんの薬味にしたりと、とても好評だった。
http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20190425/1/ おばちゃんちの分葱は豊作で、一人暮らしではとても食べ切れそうにないと畑を見て思ってて(だから前回もいただいた)、明日からまた頂上ヒュッテに登るから持って行こうかと、おばちゃんにお伺いを立てに行ったら、「先に植えたのは長(た)けてもう食べれんけんど後から植えたんがまだいけるけん、もろてくれるなら嬉しい」って、こーんなにくださった! ひぇ〜これを持って山頂まで登るのは大変じゃー! というわけで、食べられない部分を剥いて綺麗にした。それでも3キロくらいあるけど、頑張ろう!(^^;) |
![]() |
ようやく晴れた! これが最後だと思われる(そう願いたい)樫の枯葉の掃除をし、散歩にも行った。今日は1人だったが、途中で加わるおっちゃんが待っててくれ、しばしお喋り。帰路は別コースにし、亡き祖母が育てていた海老根(えびね)の群生地に行ってみた。うちの庭の花は終わったが、そこは日陰なので、ちょうど満開だ〜!
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |