忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/06 05:05 】 |
12月3日(火)、越南餐廳
越南とは広東語でベトナムのこと。餐廳は食堂や喫茶店って感じかな?
イギリスの植民地だった香港が中国に返還されたのは1997年。
日本のバブル景気は1986〜1991年といわれているが、香港のバブルはその後始まり、返還と共に弾けたような気がする。返還前は多くの日本の地方銀行も香港支店を構えていた。北越銀行もその一つ。
ベトナムが南北に分かれて戦争していたのは1975年までだが、北ベトナム銀行だと思ったのか、北越銀行にベトナムの通貨「ドン」を両替してくれと札束を抱えて来た人がいたそうだ。(笑)

前置きが長くなったが、今夜は女友達2人とベトナム料理を食べに行った。
二人とも主婦なんだが、一人は子供なし、一人は二人子供がいるがカナダに留学中、でアタシは独身と、三者三様。
ベトナム料理は美味しいけど、ちょっと印象&特徴が薄いんだよねぇ〜

ハヤシライス風、牛バラ肉の煮込み


蒸し春巻きと野菜カレー


ラーメンでもうどんでも素麺でもない、ベトナム風スープ・ヌードル
PR
【2013/12/03 23:50 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
<<12月4日(水)、(‘ jjj ’)じぇじぇじぇ  | ホーム | 12月2日(月)、獅子山>>
有り難いご意見
無題
岡山に本店がある中国銀行のブランチが香港中環にあるよ
http://www.chugin.co.jp/02business/002raise/0006/ch-20055.html
【2013/12/04 12:15】| | Toshi #99b51a0698 [ 編集 ]


無題
森Qさんの様な肉体労働者(女性に対してこう言う表現は誤解を招くかな)にはヴェトナム料理は今一つかな。娘はかなり真剣にダイエットに取り組んで居り、ヴェトナムの牛肉フォー(貴方も食べたうどんみたいな麺)、生春巻きにサラダ等を良く一緒に食べに行きます。大抵は湾仔のHomewell Centreの隣の胡湘大厦の店に行きますがあっさりして美味しくて大変繁盛しています。但し以下のウエブサイトには載って無いのが不思議です。http://www.nhatrang.com.hk/
【2013/12/04 12:58】| | いし #99d71112e5 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]