忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 12:04 】 |
3月6日(木)、釣魚翁2
3月3日に釣魚翁はカワセミだったと書いたら、O形隊員から「え~~~っ、そうだったんですか~~!どこにあるの?この説明板?」という質問があったのでご返答。

釣魚翁郊遊徑をコース通りに歩き、笹林を抜けた丁字路で…


この道標に従って左の「大坳門道」へと下ると…


道路に出たとこにカワセミの像があり…


反対側に回り込むと、銀の説明板が埋め込んである。
PR
【2014/03/06 08:08 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
3月5日(水)、南丫島
今回のガイド最終日は、南丫(ラマ)島。これで7日間続いたガイド終了!
南丫の「丫」はアルファベットだと思ってる人が多いが、れっきとした漢字である。音読み「あ」、訓読み「ふたまた、あげまき」。でも熟語はない。車が走ってない島はのんびりしてていいね。


香港の花、洋紫荊(ようしけい)に似たこの花は、宮粉羊蹄甲。濃いピンクの洋紫荊に比べ薄いピンクで咲く時期が遅く、日本人がよく香港桜と呼ぶのはこの花のこと。ちなみに白花羊蹄甲もある。


セントラルに戻り、午後の便で帰国されるお客様とはお別れ、湾仔に行ったんだけど、住んでいた頃に建設していたビルがホープウェルセンター(合和中心)のタワー2、タワー3だと知り驚いた! 下町的低層の古いビルを壊して整地したのはこのためだったんだ。
【2014/03/05 07:11 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
3月4日(火)、西湾山
本日は尖沙咀のホテル6:00発。いつも乗るバスの始発より早いからタクシーで行く。お客様もホテルの朝食が始まる前だから、バスの中でランチボックスならぬブレックファーストボックス。萬宜水庫のジオパークで六角柱状節理を見た後…


西湾山(Sai Wan Shan, 314m)に登り、下山したら西湾亭からバスで西貢へ。海鮮ランチを食べたら、ホテルに戻って終了〜
【2014/03/04 23:03 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
3月3日(月)、釣魚翁
今日から添乗員さん+お客様4名のガイドで、午前の行き先は釣魚翁(High Junk Peak, 344m)、布袋澳でランチして、午後に龍脊(Dragon's Back, 284m)だったのだが、昨日回復した天気は再び悪くなり、小雨まじりで季節風が強く、午前は田下山に登らず下山。

釣魚翁は香港三大トンガリ山の一つで、他の二つはシャープピークと青山。海側に少し傾いた山容が、おじいさんが釣りをしている姿に見えるから釣魚翁という名前がついたと思っていたのに、なんと、カワセミ(Kingfisher)だった! それで謎が解けた。いつも思ってたんだよね、なんでここにカワセミの像があるんだろうって。(笑)


【2014/03/03 23:33 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
3月2日(日)、獅子山
今回のガイド最終日は獅子山(ライオンロック)。15名のうち9名が参加。参加されない人は黄大仙見学か、ホテルでのんびり。
下界は霧が出ていたが、山頂稜線に出ると晴れて、景色を堪能できてホッ。お客様は午後の便で帰国された。
【2014/03/02 04:53 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
3月1日(土)、蚺蛇尖
今日のガイドの行き先は、蚺蛇尖=シャープピーク。専用バスで北譚涌のゲートを過ぎると、ゼッケンをつけた人がいて、何をやっているのかネットで調べるとAction Asiaの大会だった。


誰か知っている人が出てるかな?と思いながら歩いていると、西湾のビーチでO田さん、鹹田湾からの登りでK島さんに出会った。


シャープピークは霧に包まれていたが、時折晴れて山頂が見え、なんとか3連敗は免れた。ほっ!

【2014/03/01 23:29 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
2月28日(金)、鳳凰山
今日のガイドは鳳凰山。昨日以上の暴風で、雨は降らなかったが山頂は濃霧で何も見えず! ←ん、案外見えてる?


そそくさと下山して、この建物で精進料理のランチ。下界は晴れてる〜


食後、大仏様を参拝。


昨日収穫したワラビは3本。^_^; あまりにも少なくてそのままにしていたが、今日の分とあわせてアク抜き。
【2014/02/28 21:51 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]