× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
3月3日に釣魚翁はカワセミだったと書いたら、O形隊員から「え~~~っ、そうだったんですか~~!どこにあるの?この説明板?」という質問があったのでご返答。
釣魚翁郊遊徑をコース通りに歩き、笹林を抜けた丁字路で… この道標に従って左の「大坳門道」へと下ると… 道路に出たとこにカワセミの像があり… 反対側に回り込むと、銀の説明板が埋め込んである。 PR |
![]() |
本日は尖沙咀のホテル6:00発。いつも乗るバスの始発より早いからタクシーで行く。お客様もホテルの朝食が始まる前だから、バスの中でランチボックスならぬブレックファーストボックス。萬宜水庫のジオパークで六角柱状節理を見た後…
西湾山(Sai Wan Shan, 314m)に登り、下山したら西湾亭からバスで西貢へ。海鮮ランチを食べたら、ホテルに戻って終了〜 |
![]() |
今回のガイド最終日は獅子山(ライオンロック)。15名のうち9名が参加。参加されない人は黄大仙見学か、ホテルでのんびり。
下界は霧が出ていたが、山頂稜線に出ると晴れて、景色を堪能できてホッ。お客様は午後の便で帰国された。 |
![]() |
今日のガイドの行き先は、蚺蛇尖=シャープピーク。専用バスで北譚涌のゲートを過ぎると、ゼッケンをつけた人がいて、何をやっているのかネットで調べるとAction Asiaの大会だった。
誰か知っている人が出てるかな?と思いながら歩いていると、西湾のビーチでO田さん、鹹田湾からの登りでK島さんに出会った。 シャープピークは霧に包まれていたが、時折晴れて山頂が見え、なんとか3連敗は免れた。ほっ! |
![]() |
今日のガイドは鳳凰山。昨日以上の暴風で、雨は降らなかったが山頂は濃霧で何も見えず! ←ん、案外見えてる?
そそくさと下山して、この建物で精進料理のランチ。下界は晴れてる〜 食後、大仏様を参拝。 昨日収穫したワラビは3本。^_^; あまりにも少なくてそのままにしていたが、今日の分とあわせてアク抜き。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |