忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:24 】 |
2月27日(木)、馬鞍山
添乗員さん+お客様15名で、今日の行き先は馬鞍山。しかし、添乗員さんが時間になってもホテルのロビーに下りて来ず(日本人だから8時集合の5分前ね)、内線電話をかけたら行きますって。でも来ず、また内線をかけると5分で行きますって。まるで蕎麦屋の出前だ。(笑)
でも来ず。8時過ぎたのでもう置いて行くしかないとかけたら、出ない。で、しばらく待ったけど現れず。これは部屋で倒れて電話にも出られないんじゃないかと、お客様をバスに乗せてホテルの人に部屋に入って見てくれと言おうとしたら、ようやく登場!
山の案内は私がするから添乗員さんがいなくてもいいんだけど、香港に着いた昨日の夜、お客様が飲ませたという話もあり、心配したよ〜

さて山は、深山野ボタンが可憐な花をつけていたが、雨にはならなかったものの山頂は霧で真っ白!


PR
【2014/02/27 08:19 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
2月27日(木)、カナダ「投資家移民」廃止
中国富裕層に衝撃
カナダ政府が今月、多額の投資をカナダに行うのと引き替えに永住権を与える移民制度の廃止を決めた。カナダへの移住を申請していた中国や香港の富裕層ら4万6000人以上に直接の影響が出るとみられ、中国では「中国系排斥の動きだ」と反発の声が出るなど、大騒ぎになっている。

興味がある方はこちら
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140225/amr14022511050003-n1.htm
【2014/02/27 07:58 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
2月26日(水)、互聯網
1週間前に香港のインターネット環境と、日本は料金が高いって書いたわけだが(http://moriqzou.blog.shinobi.jp/Date/20140219/1/)、Toshiさん安くする方法ありがとうございました。帰国が見えてきたのでYahoo Wifiについて調べてみた。
うちはやっぱダメだ〜 理由は日本を留守にしている間も契約料を払わなければならない。イヤその前に、徳島の我が家は日本の人口カバー率99%というYahoo Wifiの提供エリアじゃなかった! ←うちは人が住むとこじゃないのか?(笑)

そういうと先日山ちゃんに「祖谷物語」という映画を教えてもらった。(http://iyamonogatari.jp/) 祖谷(いや)とは、うちとそう変わらない徳島の寒村で映画監督は、部員11人で甲子園で準優勝した池田高校野球部の蔦(つた)監督のお孫さんだって。また祖谷は日本最後の秘境とか、日本三大秘境の1つ(あと2つはどこだ?)と紹介されている。てことは、うちもそう? 田舎は未だにドコモしか使えないんだよね。

あっ、でもよく読んだらYahoo Wifi、政令指定都市および県庁所在地の人口カバー率99%とあった。なんだ〜(笑) あっ、それと「互聯網」とは、広東語でインターネットのこと。
【2014/02/26 13:52 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(3)
2月25日(火)、気になる
前から気になっている店があって、写真を撮りがてら何屋さんか見て来た。


阿信(おしん)のような日本のお菓子をメインに売る店だった。
ん? 東京にあるのは… 調べると「アメヤ横丁」、正式にはアメ横商店街連合会だった。あたしゃ「アメ横」だと思っていたし、そういう表示もあるそうだ。しかし「アメ横丁」ってのは、ない! 香港人には珍しくパクリを気にしたのだろうか?(笑) 
 
【2014/02/25 08:42 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
2月24日(月)、火鍋
今夜は友達2人と火鍋を食べた。その前に、つまみ的に3品注文。
【2014/02/24 01:20 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
2月23日(日)、八仙嶺
今回のガイド最終日は、中国の国境に近い八仙嶺(ぱっしんれん)。8:00に尖東(ちむとん=尖沙咀東部)のホテルを出て、新しい高速道路を通ると45分で鶴薮営地(キャンプ場)に着いてビックリ!

海の向こうに馬鞍山、中央右の山際に観音様の背中。わかるかな?


天気はこの3日間で一番よく、素晴らしい晴天! 1ケ月ほど前に山火事があったそうで山肌は黒いが、海の向こうのビル郡は中国の沙頭角。別の角度からシャープピークも見えた。


八仙嶺の最後、8つ目の仙姑嶺への登り。
【2014/02/23 01:25 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(2)
2月22日(土)、大東山
昨日に続き今日もガイド。行き先は大東山(Sunset Peak, 869m)。香港の最高峰は昨日登った大帽山(957m)で、第二峰が鳳凰山(934m)。大東山は第三峰だ。


貝澳の集落。


第六峰の二東山(749m)の後、第四峰の蓮花山(766m)にも登った。谷間に大仏様が遠望できる。


蓮花山からの下山。
【2014/02/22 23:47 】 | 香港2013年11月07日〜 | 有り難いご意見(1)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]